microKORGっつー机の上に乗る手軽なシンセを買っちゃった事もあって、PCとMIDI経由で繋げたいという野望がムラムラと。これでシンセをPCからエディットしたり、シンセをPC上で動くソフトシンセのコントローラにする訳だ。やっぱりシンセとPCが同時に目の前にないと使う気になれんし。
接続はお手軽にUSBで行きたいところだが、しかしUSB経由の奴はイマイチ評判が良くないっぽい。遅いとか取りこぼしがあるとかで。
こないだ出たUA-101なんかはUSB2.0だし、USBオーディオ&デジタルミキサーも付いてて良さげだが(つーかMIDI I/Fはオマケ扱いだ)、それなりに高いし流石にここまで気合入れるのもなんだか…、SONAR LEが付く事を考えるとそれなりに安いし、欲しいと言えば欲しいんけど。
ふと思い出した。うちのPCにはゲーム用にSoundBlasterLive!24が刺さってて、SB系は未だにMIDI/ゲームポートが付いてるのだ。実はコレ、単なるMIDI I/Fとしては一番高速なデバイスらしい(なにせ某シンセのMIDI経由ファームアップデートの推奨接続方法だったりする)確か接続ボックスは持ってたはず、ので探してみる。
途中X68k用の「パックランド専用コントローラ」とか「クレイジークライマー専用パッド」とか「自作98用シリアルバス接続変換I/F」とか出てきて実に懐かしいが中々見つからない、んでなんとか発掘。
クリエイティブ純正のポート→MIDIケーブルは普通に売ってたので珍しくもないが、このようなMIDI THRUが付いてる外付けBOXは結構レア、メーカーが「GRAVIS」って当たりが涙を誘うな。MIDIケーブルは手元に余ってるので問題なし。
で、試してみたらあっさり動いてやんの。いや買う手間はぶけて良かった。ちゃんとKORG純正のmicroKORGエディターも動くよ。でもこれって「スライダーを動かしてマウスボタンを離したらMIDIデータが送られる」といういかにもWinな仕様でスライダーの動きに合わせてリアルタイムで音色変化しないんでイマイチ使いづらい…。いや本体だけでエディットするよか遥かにマシだが。少なくとも音色データが直感的に見られるという点では非常に便利。
あとソフトシンセもちょっと試す。流石にSoundBlasterのWDMドライバでは話にならんほどレイテンシがキツイが(鍵盤押してから音出るまで0.5秒はある、非公式でASIOドライバはあるが未使用)、USBオーディオのUA-3FXはASIO2.0対応なんでちゃんと弾ける、腐ってもASIO。
ただしやっぱりそれでも若干のレイテンシがある気が…、「ソフトシンセはレイテンシがある」というプラシーボかも知れんけど、やっぱ個人的には実体のハードシンセの方が好きかも。ソフトシンセはソフトシンセで場所も取らないしCPUパワーの限りポリ音数増やせたりして便利だけどね。
という事で円満解決かと思ってたら、そのうち買おうと思ってた「Sound Blaster Audigy 2 VDA」にはMIDI/ゲームポートが付いてこない事が判明、VDAで無い高い奴には付いてるのにー! いやこんなん無くなっても困る人なんて極一部だとは確かに思うが。どうしたもんか思案中。
あと今日店頭で弄ってたら猛烈にKORGのER-1mk2が欲しくなった、でも我慢中。もうちょい小さければいいんだがアレ。