TopPage 日記インデックス(過去の日記) 日記(ダイジェスト) この日記について

Diary at 1998/07
だめにっき:1998年07月

1998/07/01(水)

おやすみ

 今日は代休。
最近仕事は暇だし、先月の残業多かったので休みを取ったのだ。
疲労も溜まっていたのでいいタイミングである。

 途中「アルゼンチンvsイングランド」を見つつ昼まで寝る、やっぱりこーゆー時は寝坊せんとな(笑)
その後床屋に行ったり、眼科にコンタクトの定期検診に行ったりと色々。

 眼科で「最近目が乾くんですけど」と言ったら「検査したけど大丈夫だよ」と言われた。
本人の意志はこの場合どうなるんであろうか?
とりあえず目薬を貰ったので、こいつでしばらくしのいでみよう。

 その後色々と溜まっていた作業を進めたりもしたが、やろうと思っていたことの半分も出来ず。
うぅ、もっと休みが欲しい(^^;;

ミニノート

 リブSS欲しいとか書いた翌日にカシオとソニーのミニノートが発表になってやんの。
しかも発売がまだまだ先である辺り、東芝へのあからさまな牽制だよなコレ(^^;
どちらも面白いとは思うが、結局世界最小はリブSSのようである。
結局、金が溜まった時点で何があるかが問題だな(^^;


1998/07/02(木)

お仕事

 前日休みなのに出社すると何のトラブル報告も依頼もなし、う〜む暇ですなぁ。
ちまちまと細かい作業やったりして、特記事項なし。

 あ、CockExplorerのVer.1.00、ソース改修完了したでしゅ。
あとはドキュメント書いて終わりの予定。

Celeronのパフォーマンス

 以下の話はまったくの予想であり保証もなんもないので、念のため。

 Celeronを使い始めて3週間弱。
ASCII DOS/V ISSUEに448MHz駆動のベンチ結果が載ってるし、もう旬は過ぎましたな(笑)

 ベンチ結果を鵜呑みにする訳ではないが、448MHz駆動でWord97/Excel97ベンチはP2-300MHzとほぼ同じ値となっている、体感的にもこんなもんかも知れない。
なんか、ところどころひっかかる感じがするのだ、たとえばエキスプローラの起動なんかはP2の方が速いような気がする。
但し2ndCacheが効かない場面では本当にP2-450MHz並の速度が出るのは間違いない、例えばFinalRealityとか。
本当はP2とcpu差し替えて実験できればいいんだけどねぇ(^^;;

 聞いた話ではP2のメモリバス占有率は平均90%位との事。
バスマスタデバイスのメモリバス占有率は数%との事だから、実質キャッシュのヒット率は1割前後だな。
常識的に考えてもキャッシュサイズが512KBだったらそんなもんだろう。
キャッシュがない事による速度低下は最大でクロックの3割程度と予想されるから、Celeron-448MHzは悪くてもP2-300MHz程度の速度は出るって事か。
値段を考えたら妥当かも知れない。

 とすると、実はP2-333MHz(の651の奴)を買って、103x4=412MHzで駆動するのが一番コストパフォーマンスが良かったかも知れん。
もっともP2-333MHzを購入する資金はないし、現状で別に全然困ってないから別にいいのだが(笑)

GAの葛藤

 今月から来月にかけて色々新しいGAが出るようで。
まずは輸入品のMillennium/Mystique-G200
そして7月中旬からRiva128ZXなカード(ダイアモンドとカノプーが7月中)
んで8月にはSavage3Dなカードが出るらしいです、ま予定は未定だが。

 個人的には今Millenniumを使っている事もあり、Mystique-G200が本命。
なぜMilleでなくてMystiqueかって?、ビデオ出力が欲しいのだ(笑)
しかしこのG200、詳しいスペックが未だに不明なのが不安だったりする(^^;
Matroxだからなぁ、油断は出来ねぇ(^^;;

 Riva128ZXは全然面白味がないのでパス(ぉ

 Savage3D、実は結構興味があったりして(^^;;
テクスチャ圧縮とかバンプマッピングに対応しているのはやっぱいいよな、これの有無ってかなり画質に影響を与えるし。
それ以前にまともな速度で動くかという問題はあるのだが(^^;

 そんな訳で悩んでおります。
まぁどれを買っても3万しないと思うので、別に大損する訳じゃないんですがねぇ(^^;

その他

 PSのダブルキャスト、とりあえずBAD3回の後にGOODを見る。
作りとかシナリオの完成度は凄く高いんだが、なんか面白くないんだよなぁ・・。
あと、やっぱしディスク2枚組みは面倒くせーっす。


1998/07/03(金)

お仕事

 トラブル改修の続き、これで終わりに・・・なればいいよなぁ(^^;;

 CockExplorerのマニュアルのHTML化もこっそり進める。
見栄えも使い勝手も良くなったが、分量多すぎて死にそう・・・。
なんとかこの週末で終わればいいんだけども。

HTMLとWWWブラウザ

 しかし、草の根ホストプロのオフシミュにURLクリッカブルマップ処理を付けたり、マニュアルをHTMLで書いたりする辺り、今の俺の心情と同じですな。
やっぱり閉じこもってはいかんのです。

 んでHTML、テキスト形式で書式付きなフォーマットというのは今更だが凄く便利(TeXもあるが一般的でないので割愛)
今時ベタテキストなんて、ねぇ(笑)
やっぱり、この程度ならOS側で標準サポートするべきである。

 それを考えると、IEとネスケが無料な今の状態ってのは結構快適だ(笑)
ネスケしかなくて、未だに有償だったらマニュアルのHTML化なんて思いもしなかったしな。
ま、あれほど重装備でなくても、少なくともHTML3.2程度をサポートした無料のブラウザは必要だよね。

 個人的には軽量なHTMLエディタも含めてOSに標準で付けて欲しいもんである。
現状ではまともなエディタも付いて来ないから、無理か?(^^;;

 あ、HTMLは書式じゃなくて構造を明記するための言語っつーのは解ってはいます。
実際、タグもそうなっているし。
けれどもCSSも使えるようになった今それは既にナンセンスなので、排除(笑)


1998/07/04(土)

おやすみ

 なんかエラく効率悪い時間の過ごし方をしてしまった。
やる事一杯あるのにほとんど出来ず・・(^^;

 ファミ通を読んで、サターンのギャラクシーフォースが発売になっていることに気づき、買いに出かける。
しかしどこにも見つからず・・・出てないんじゃないかとも思う位に(^^;
なにせサターンの新作なんて、もうまともに取り扱わない所も多いしな。
メガドラの末期を思い出す(--;;

 夜は自宅仕事が来週頭〆切なんでこれにかかりっきり。
うぅ、予定がどんどん先送りに〜。


1998/07/05(日)

クラシックカーフェスティバル

 赤平にて、昨日今日とクラシックカーフェスティバルが開催中。
昨年初めて見に行ったのだが、想像以上に楽しめたので今年も行くことに。

 しかし楊西氏は仕事、西瓜氏は土曜に用事があって都合が合わず。
結局、西瓜氏と今日見に行くことになったのだ。
日曜は混むが、昨年は土曜だったからちょうど良い。

 朝早く、約束の時間通りに西瓜氏の家に行ったら、「こんなに早く来るとは思わなかった」と言われてギャフン(笑)
ま、俺もこんなに早く着くとは思わなかったのだが(笑)
西瓜氏に運転してもらって楽をして、予想より早く会場に到着。

 んで、今年も色々楽しめましたわ〜(^^)
去年はカメラを持たないで失敗したので、今回はデジカメで撮りまくってきたっす。
西瓜氏は愛用の一眼レフを持ってきたのだが、単3電池を用意してたらカメラ本体は単4電池だったという間抜けな事をやらかして一枚も撮れず(笑)

 ちなみに今回一番興味を引いた車はフィアット131アバルトラリーである。
ストレダーレをアリアリアカラーにペイントにした奴だったが、それでも見る事が出来て嬉しいわ〜
あとは某漫画の影響でバモスホンダの資料が欲しいな〜と思っていたらちょうどあったので嬉しかった(^^;
全体的に今年はJ’sが多かったすねー、昨年一杯いたフランス車があまりなかったのが残念。
オーナーの人と話も出来るし音等も体験出来るから、興味のある人は是非来年行ってみるべし(^^)

 ちなみに今回撮った写真の公開は、容量とかの問題もあるのでちょい待ってくれい。

ZO-3とV-RALLY

 帰りに、ついでに川端にいる友人宅を尋ねることに。
この友人、農園を営む傍ら公務員としてダムのスイッチを押す毎日を過ごしている人物である、って逆だよ逆(笑)

 で、その友人に以前ZO-3というアンプ内蔵の小型Eギターを譲ってくれるという約束をしていた。
このEギター、独特の歪んだ音が好きで、ろくに弾けないくせに前から欲しかったのだ。
嬉しいことにちゃんと覚えていてくれて譲ってくれることに、いや〜酒の席での話だったから覚えてないと思った(^^;;
そんな訳で黄色いZO-3ゲットだぜ!。
とりあえず、しばらく使ってないせいか弦とかボロボロなんでとりあえず交換&手入れだな、うしうし。

 その後友人宅でPSのV-RALLYに燃える。
このゲーム、グランツーリスモのせいで日本では全然ヒットしなかったのだが、実は隠れた良品である事を確認出来た。
車のシミュレータとしての出来はグランツーリスモの方がずっと良いのだが、V-RALLYはグランツーリスモにない「車の運転の感覚」というものを全部持っているのだ。

 俺が今までグランツーリスモを完全に肯定出来なかった理由と言うのが解ったような気がする。
この感覚は例えばセガラリー2とかも(V-RALLYほど濃くはないが)持っているものであり、だから俺はグランツーリスモよりセガラリー2の方が好きなんだと再確認。
そんな訳で、妙にリアルな背景とあいまって結構楽しい、安かったら買おうかな〜。

 で、結局帰って飯食って風呂入ったらもうテレホタイム。
充実した一日であった・・・予定していたことが何も出来なかったくらいに(^^;;


1998/07/06(月)

腹痛

 朝早く、いつもより2時間くらい早く目が覚める。
猛烈な腹痛。
結局収まらず、出社はキャンセル。

 会社に電話したが、誰も出ない。
出社時間になっても誰も出ない、焦りまくったがここで親から「まだ早いんじゃないの?」とツッコミが。
良く見たら、出社時間より一時間も早かった(爆)、寝ぼけと腹痛で判断力が極度に低下していたらしい(^^;

 しかし夕べは早く寝たし、自宅仕事も終わらせてあったたのになぁ・・。
な訳で、なにもしてないっす、っつーか出来なかったとゆーべきか。

 例のA-TrendのYMF724なサウンドカード(正式名称が未だに覚えられない)
CD-AUDIOが左右反転してなおかつ音量が小さいという問題は、カード上のAUX-IN等の余っている端子を使えば良いらしい。
そのうちケーブルを買って試してみる予定。


1998/07/07(火)

お仕事

 どうもまだ体調がイマイチであるが、出社。
相変わらずちょこちょことお手伝いする程度で、根本的に、暇。

 とか思っていたらとあるプロジェクトの技術的調査の依頼が来た。
再来週までだから、いい暇つぶしにはなりそうだな(笑)

その他

 リブSS1000を触ろうと思って東芝ショールームに行ったら、未だに改装工事中。
当分は工事中みたいなので、発売日まで待ったほうが良さそう。

 PSのダブルキャストをプレイ再開。
一番メインの大筋がイマイチ面白くないのは前回書いたが、枝葉の部分を突つき始めると急に面白くなってきた。
選択肢の増え方とか凄くうまいし、これで音楽がもう少し良くてCDが一枚だったらなぁ・・。
評判次第では次のシリーズも買ってしまいそう、うまいぜ>SCE

 しかし、頭痛が酷いっす。
寝てたら何故か自分のマシンの起動時に「PENTIUM-S 100MHz」と表示されるかなり嫌な夢を見てしまうし(^^;
薬飲んだら大分解消されたけど、明朝までに直ればいいなぁ。
本当は自宅仕事の〆切が今週末だったりするんだがねぇ・・・。


1998/07/08(水)

お仕事

 朝、頭が軽い!。
いや内容が軽いのはわかってはいるんだが(笑)、昨日あれだけ苦しんだ頭痛が奇麗さっぱり消えてる!。
普通に戻っただけなのに妙に気分すっきり、あぁ健康っていいなぁ。

 でも午後になったらまた頭痛がぶり返してきて最悪。
仕事は相変わらず暇、ま、明日からちょっとは忙しくなりそうだ。

 なんか神経性のストレスが酷くなっているような気がする。
精神的にかなりアレだ。
忙しくなれば少しは紛れるだろう・・・紛れるといいなぁ。

CockExplorer Final

 ようやっとCockExplorer Ver.1.00の公開までこぎつけました〜。
なんかURLクリッカブルマップ処理の追加より、マニュアルのHTML化の方がよっぽど大儀だった(^^;

 なにせ自分で全然使ってないんでバグとか動作速度とか結構心配なんですが(爆)
なにかあったらレポートお願いしまふ(^^;

 しかし予想以上に時間かかった・・・おかげで今日これしか出来んかった(^^;


1998/07/09(木)

お仕事

 今日から新プロジェクトに突入。
受注するかどーかもわからん作業なんだが、暇よりはずっとマシ。

 今日のお題は「NTでFTPサーバをアプリから起動/停止する方法の調査」である。
関係ないがNTって4.0からFTPサーバがIISに包括されちゃったんだよなー、つまりNT4.0Serverでないと付いて来ない。
NT3.51以前だとWorkStationで付いてくるのにねぇ。

 んで、FTPサーバはNTサービスなんで、WinAPIを叩いてNTサービスを制御すれば出来そうである。
とりあえずDelphiで書くことに、ちなみにDelphiの隠れた利点なんだが、ほとんどWinAPIのインポート宣言がちゃんとしてあったりする。
つまり、WinAPIも普通の関数と同じ扱いで叩ける訳だ。
VisualBasicもAPIビューワって奴で宣言は吸い出せるけど、定数や構造体までは定義してくれないからDelphiの勝ち。

 結果、NTサービスを制御するクラスが完成、バッチリだ!。
NTのコントロールパネル中の「サービス」と同程度の機能を持ったテストプログラムを完成させた所で一日終わり。
しかし何に使うんだろコレ・・・(^^;;

その他

 相変わらず精神的にかなり嫌な感じ、多分ストレスが自律神経に来ているんだと思う。
せめて自宅仕事がなくなれば大分楽になるんだがなぁ。

 今、事務所で昼礼の後に持ち回りで一日一人簡単なスピーチをやっているのだが、これがかなり苦痛。
内容は自由なんだが、会社でスピーチするあたりさわりのない話題が中々見つからなくて(^^;;
しかも2週間位で一周しちゃうし、正直早いところ廃止して欲しいもんである。
実は明日順番なんだが、これをネタにするか?(ぉいぉい

 以前、A-TrendのYMF-724なPCIサウンドカードについて、「CD-DAの音が左右反転して音量が小さいが、CD-DAをAUX-IN等に突っ込めば大丈夫」と書いた。
しかし、これだとCD-DAのボリュームを弄るソフトに対して問題が起こる事が判明。
具体的には、CD-DAをBGMとしているソフトでBGMのフェードアウトをCD-DAのボリューム値変更で実現しているんですな(多分そーゆーAPIがあるんだろう)
なんで、AUX-INに挿したら多分フェードアウトしないと思われます(^^;;
でもやっぱりCD-DAに合わせてWAVEのボリューム下げたらS/N比がかなり悪化するみたいだし、CD-DA入力自体かなり音悪くなっているっぽいし。
海外でヤマハ純正のYMF-724ボードがあるらしいので、これが入手できればなぁ。

 書き忘れてたネタ。
セブンイレブンにはカラーコピーが置いてあるんだが、ここにコピー機に使えるシール台紙も売っているのね。
これってうちにあるMD-2000Jに使えそうな気も・・・おぉ悪巧みが(笑)
別に使えなくてもプリントアウトした原紙をコピーすればいいのだが、やっぱり持って行くのをためらう図柄もある訳で(ぉぉぉ
今度行ったら買っておこうっと(笑)


1998/07/10(金)

お仕事

 今日のお題は「アプリからRASダイアルアップ接続/切断」である。
なんか私用でも約に立ちそうでありますなー。

 しかし調べてみたら、DelphiにRAS関係APIの宣言は入っていない事が判明(泣)
昨日「DelphiはWinAPI宣言がされてて良い」とか書いたのにさっそくコレかい(^^;;
頑張ってくれ>Inprise(旧名Borland)、しかし未だにこの社名慣れないな(^^;

 結果、会社でダイアルアップ接続できる環境がないので未完成。
定時前にモデムだけは借りたので、実際の制作は来週だな・・。

その他

 昼礼時のスピーチは、今日昼礼自体がキャンセルされたので来週に持ち越し。
何故キャンセルされたかとゆーと、偉い人が席を外していたから(^^;
せっかく参院選ネタを用意したのになぁ、まぁちょっとアレンジすればいいか。

 なんか、出向先の会社が明日明後日と社内旅行のため三連休らしい。
なのでこちらも三連休取得完了、っつーても多分一日は自宅仕事で潰すと思うが。
自宅仕事の〆切もいきなり2週間ほど延びたし、連休でなにか描こうかしら・・。
せっかくマシンも強化したんだから、使わないと勿体無いし(^^;


1998/07/11(土)

買い物

 今日から三連休。
とりあえず溜まっている事を奇麗にしなくてはな〜。

 まずは友人から貰ったギターを弾ける状態まで持っていくことに。
弦を買わねばならんのだが、街まで出なくてはならない。

 ので仕方無しに街へ。
結局街ではあっちこっちに行ったりして大幅に時間を消費、だからあまり行きたくなかったんだよなぁ(^^;

 んでギターの弦と6P電池をゲットして帰宅。

ミニノートとデジカメ

 店頭にまだリブレットSS1000は入って無い模様、でも価格を提示している所もすでにあり。
見たかんじ、リブ100の初音初値よりは若干安いみたいである。
メモリが専用品なんで結局は高そうなりそうなんだが、サードパーティから出ないことにはなぁ。

 他のB5うすうすノートとかA5ノートも見てみたけど、個人的に「持ち歩けるサブノートが欲しい」訳なので、やっぱり少しでも小さい方が向いているっぽい。
画面は広いほうが嬉しいけど、640x480と800x600じゃ劇的には変わらんのよね。
1024x768でも狭い人なんで、狭いと割り切ったら結局640x480でもあまり困らんのではと思ってます、甘い?

 デジカメは前から期待してたFUJIのFinePix500とコダックのDS-260ZOOMが出てたのでさっそく弄り回す。
FinePix500は安い割にはかなり使えそうでなかなかに良さげ、FinePix700になかったレンズバリアもついたし結構お気に入り。
DS-260ZOOMは雑誌の記事みた感じはかなり良さげだったのだが、とにかく遅いのが難点。
起動も遅いし液晶の画面更新もとにかく遅いし、現状の2倍くらい速かったらなぁ。
しかしカメラ設定をテキストファイルで記述出来たり(PCでコンパクトフラッシュに書いておく)、長時間露光が出来たりとようやく使える機能がついてきた訳で・・今後に期待だ。

ギター復活

 とりあえず買ってきた6P電池を突っ込んで音が出るかチェック。
・・・・出ない(^^;;

 仕方ないので背面のスピーカーユニットの辺りを開けてみる。
アンプユニットが異様にチャチな基板で、しかもいい加減な取り付け方で驚き。
スチロールクッションで押さえてあって、固定すらされてないんだぜ(^^;;

 開けたまま引くと・・・音が出る、んで蓋を閉める・・・音が出ない(^^;;
なんか、アンプユニットの位置が悪いと音が出ないらしい。
で、閉めても音がなるポジションを探り出したのでそれで済ませることにする、いーんだ音が出れば(笑)

 その後弦の張り替えとチューニング。
どーも苦手だ、何回かチューニングで1弦切った事があるので(^^;
今回はそれを踏まえて太さはレギュラーゲージなんだけども。
しかしチューニングし難いギターだ、なんかトーンが安定しないし。

 んで完成、弾いてみるが・・・弾きにくい(^^;
ネックが短いから、5フレのつもりでも3フレあたりを触ってしまう(^^;;
でも音はやっぱり味があっていいねぇ、でもボリュームが8を超えるとスピーカーの出力音でフィードバックかかってしまうのだが(^^;
それを利用してロングトーン出せって事か?(笑)

映画鑑賞

 大分前に購入した映画「ウィニングラン」のLDを鑑賞する。
これって、主に1983年シーズンのモータースポーツ記録映画なのね・・もうちょい昔の画像が多かったら嬉しかったな、と(^^;
しかし当時のF1マシンやドライバーを見て一発でわかる自分がちょっと嫌(^^;;
とりあえず、パルマラート・ブラバムが格好良かったので許そう(謎)


1998/07/12(日)

清き一票を!

 どこにも入れませんでした(ぉい
あ、いや選挙にはちゃんと行ったのよ、で白紙投票してきたのれす。

 別に何も考えてない訳ではなくて、ちゃんと前々から各党及び候補者の公約とかはちゃんとチェック済み。
その上での行動です。

 具体的には、どこも「今こういう状態だからこうします」ってのがほとんどなのね。
で、「こうします」に関する導入コストやデメリットを一切考慮していないのが気に入らない理由の一つ。
もう一つは、「将来こういう問題が出ますから、今から対策を出します」という意識がほとんど見られなかった事。
皆無ではないけど、個人的には真剣に検討しているように見えたのは一個もなかったなー。
もっとも、公約としては一般受けしないから出さないだけかも知れんが。

 日本って、昔から夏休み最後の日に宿題を必死でやる子供のような国だよなぁ(^^;;

その他

 買い物など行ったりして、怠惰な時間を過ごす。
小野敏洋が描いているという理由だけで(ファンなんだよ)「電撃ピカチュウ#1/#2」を買ったりしてダメダメな模様。
でも面白かったからいーや(^^;

 その後マシンを分解。
3台のSCSI HDDの内1台だけがしょっちゅうOSごと止めてくれるので、どうにかせねばならんのだ。
っつーても対策しようがないので、とりあえずHDDの接続順番など変えてみる。
これで駄目ならケーブル交換、でやっぱり駄目だったら・・・その時考えよう(^^;;

 440BXチップとCeleronのヒートシンクについているシリコングリスの塗り付け方って結構いい加減らしい。
なんで自分で塗り直そうと思ったが、ヒートシンクを取り外すのが異様にめんどいので省略(^^;
ま、熱暴走した事ないから別にいいかも(^^;

 その後、以前購入したサーミスタを使ってcpu温度センサを自作。
とりあえずテキトーな所に貼り付けてはみましたが・・・なんか動作が怪しかったりして。
セラミックタイプのサーミスタだから取り付け位置に自由度がないんだよな。
楊西氏のマザーについてきたようなリボンケーブルタイプのサーミスタが欲しい所である、どこかにないかな〜。

 さらに例のA-Trend製サウンドカードのCD-INPUT問題なんであるが、結局ATAPI-ATAPI接続なケーブル買ってしまったので、CD-DAをAUX-INに突っ込むことに。
フェードアウトは出来ないが、それよりも音量&音質の方が重要なんでね。
結果はバッチシです、あとはドライバにパッチ当ててAUX-INとCD-INPUTを入れ替えられないかなぁ(^^;;

 MatroxからMillennium-G200が出荷された模様、来週にはアキバに並びそうだなぁ。
しかし肝心のMystique-G200は?、と思ってみたらこちらは8月出荷らしい。
う〜む中々に生殺し状態かも、でも25インチでゲームするという野望があるのでTV出力は譲れん(笑)
とりあえず待っている間に評価も聴けるだろうし、逆に我慢出来なくなったりして(^^;;


1998/07/13(月)

おやすみ

 今日は出向先がお休みなのでこちらも有給消化。
なんで昨夜はW杯決勝見てから寝てたりして、休みはいいなぁ(笑)

 W杯決勝、ブラジルの調子がねぇ・・(^^;
まぁたとえ調子が良くても今日のフランスには勝てねーんじゃないか、って気もしますな。
とゆー訳で楽しめましたねW杯、日本の試合以外は!(笑)

 その後記憶を失い昼過ぎに再起動。
原画描いたりと色々してるんだけど、どうも調子が出ず。
なんつーかこう、降りて来ないんだよなー(^^;;

 夜は夜で腹具合が悪いために寝てたら、日が切り替わったし。
無駄な一日?、充電は出来たので良しとするか。


1998/07/14(火)

お仕事

 今日は予定通りRASダイアルアップのテストである。
借りたモデムにFAXから電話線を引っ張ってと、電話線借りなきゃ。

 え、電話線ないって?、だってこないだFAXの所から電話線引っ張ってたじゃん。
何?、あれって交換機からFAXへの電話線をそのまま持ってきたものだって?、それじゃFAX使えないっしょ。
だから昼休みだけやれって?・・・・・もぉいい!。

 どうもFAXのTEL端子の存在を知らなかったらしい。
半ば呆れつつも今日のRAS試験は中止。
家に20m電話線が余っているから、これを明日持って行くことにしよう。

 な訳で、別の作業である「イントラネットでWebブラウザからサーバ上の停止画を連続再生して疑似動画を実現する」って奴の検討。
これは割愛するが色々制限があって面倒なのね。
とりあえず動画のデータを作成・・・ってこれだけで一日潰れたっち(^^;;

その他

 今日がリブSS1000の発売日だと思ったが、ヨドバシには未だ未入荷。
その代わりParmPilotIIIが\49,800で売っているのを確認、高いけど欲しいなぁ・・。

 それにしても電車に乗っている時間が暇。
アキバではdosモバ for ドコモが\25,800で買えるらしいが(探せばもっと安いけど滅多にないので)、買いに行ける場所にその値段であったら即購入してしまいそうである。
札幌だとヨドバシにしかなくて、\46,800するのね。

 謎の企みのためにイラストレーター7Jと格闘するが、全然操作がわからなくて泣きそうになる(^^;
今更覚えるのもなんだしなぁ・・・覚えてもあまり使い道なさそうだし(^^;


1998/07/15(水)

お仕事

 とゆー事で家から持ってきましたぜ、20m電話線。
さっそく繋いでみる。
社内交換機を経由している関係上、回線品質が心配であったがちゃんと33600bpsで接続できているようだ、うしうし。

 Win上で「モデムでの着信の有無」の設定がどこにもないのでちょっと焦ったが、どうやら標準で着信しないようになっているらしい。
しかし、このモデム(OMRON MB3314B)電源スイッチと各種ステータスLEDしか付いていないのはちょっと寂しいなぁ。
やっぱりボリュームは欲しいし、マイクロコアみたいに強制切断スイッチも欲しい所である。

 ここでRASダイアルアップの試験開始。
繋げて切るだけなら午前中でサクっと終わったのだが、繋げている途中にステータスを逐次更新するのがどうにもうまくいかなくてハマる。
普通にやれば大丈夫なんだけども、RAS機能をクラス化するとうまくいかないんだよなぁ。

 具体的にはDLLへ渡すコールバック関数にインスタンスのメソッドが使えない(スタックポインタがずれるらしく引数がちゃんと取れない)とか色々。
詳しく書くと泥沼なんで省略だが、WinAPIの仕様が「単なるサブルーチン群」なのは既に時代遅れと実感。
BeOSみたいにWinAPI自体がオブジェクトで実装されていれば問題はないと思うのだけどなぁ。

 とりあえず目的自体は十分達成出来たので問題はないのだが、時間があったらもうちょい追求せねばなるまい。
こうなると意地だ(笑)

ブレーキパッド発注

 ここには書かなかったが、月曜日に埼玉にある俺の愛車「フィアット・パンダ」専門のショップにブレーキパッドを注文したのである。
純正品はイマイチ効きに不安があって、特にウェット性能と車重増加したときの性能劣化が激し過ぎ。
さらにキーキー盛大に鳴くしパッドダスト出まくりなんで、前々から交換したかったのだ。

 このショップは流石に専門だけあって、色々と相談に乗ってくれて良い感じ。
とりあえず街乗りにお勧めのフェロード製のパッドを購入する事に、ちなみに\15,800也(外税、送料別)

 しかし在庫がないという。
「火曜日は定休日なんで、水曜日に電話下さい」って事で水曜日の今日に電話を入れる。
その結果、明日入荷するので入荷次第発送するとの頃。
しかし明日はショップの走行会なので発注は明後日になります・・ってええぇ?(涙)
取り付けを友人に頼む関係上、週末までに来ないと来月まで取り付けがおあずけになるのだが・・・遅くても日曜までに来ることを祈ろう(^^;;

その他

 東鳩のトレーディングポスターってのがあるけど、これって一体なんなのでしょうか?
このショップのオリジナル商品なのか?
見た感じ完全ランダムで一本\840に見えるのだが、だとしたら物凄くいい商売してるよなぁ(--;;
電撃大王あたりで図柄交換してくれんものだろうか(^^;;

 IBMから今月中に「Ultra Portable ThinkPad」ってのが出るらしい。
あちこちの掲示版や雑誌に噂だけはあったのだが、噂では相当いいらしいのでちょっと期待。
出たとしても買えないのは解ってはいるんだが(^^;


1998/07/16(木)

お仕事

 先日のRASダイアルアップの続き。
イベントをコールバック関数でなくてウィンドウメッセージ通知でやってくれる方法があるので、そっちで試したらあっさりと解決。
昨日の格闘は一体・・・(--;;

 ちなみにFAXから引っ張っているアナログ回線だが、やっぱし回線品質に問題ありあり。
モデムが回線品質に左右されやすい(と個人では思っている)オムロンという事もあるが、運が良ければ33,600bps、運が悪いと2,400bpsで繋がるんだものなぁ・・(^^;;

 RASにケリをつけた後は、イントラネットでの動画再生にチャレンジ。
Delphiでサーバプログラムを書いて、javaアプレットで動画再生する予定。
果たしてうまくいくかな?、それ以前にそろそろ急がないと納期的にやばいかも(^^;

その他

 噂の「IBM Ultra Portable ThinkPad」だが、筐体にマグネシウム合金使ったらやっぱし「VAIOの物真似」とか呼ばれてしまうんだろうか?
元祖マグネノート(と書くと鋼鉄ジーグみたいだな(笑))はThinkPad220って事は、多分みんな忘れているだろう(^^;

 PSのダブルキャストを再開。
Leafの最近の作品みたいに「全セーブデータで共通のフラグ」ってのがないからちょっと辛い。
加えてやっぱり2枚組みは面倒・・これさえなければ一気に遊び倒すんだがなぁ。

 ParmIIIが欲しいとか書いたが、次期モデルも年内には出ちゃうのね。
今度は薄さが半分になるとか、個人的には液晶画面の大型化と精細化希望、いまのままでは楽描きにはちときつそうだ(^^;
来年にはカラーモデルも出るとの事、電池が持つならカラーは良いなぁ、ちょっと期待である。


1998/07/17(金)

お仕事

 今日からイントラネットでの動画システムの開発。
とりあえずサーバプログラムをDelphiで書くことに。
サーバっつーても、単にクライアントとの同期をとるだけのもので別に圧縮とか高度な事はやんないです、念のため(^^;

 ちと調子悪くて作業効率悪いが、なんとか完成。
クライアントは最終的にはjavaアプレットにしてWWWブラウザから使用出来るようにするのだが、とりあえずDelphiでテスト用のクライアントを書くことにする。
完成して動作チェック・・おー動いてる動いてる。
複数立ち上げるとコマ落ちしつつも(ちゃんと落ちフレーム数も表示するのだ)複数のクライアント間で同期して動くのは結構感動的である(^^)

 こういったビジュアル系のプログラムって、結果がわかりやすいから楽しいよね。
で、来週中にjavaアプレット版の制作とレポート書きである、4日しかないんだよなx、大丈夫か?(^^;

リブSS

 帰りにヨドバシにてリブSS1000と遭遇。
ちなみにアプリなしモデルで\208,000なり。

 第一印象、あまり薄くない(笑)
いや、元々リブって俺の中で「ぶ厚いマシン」として認識されているから、ようやっと表面積に対して釣り合う厚さを手に入れたって感じである(^^;
でも良く見るとやっぱり薄いのね、これでP55C-166MHzかぁ・・凄いぜ。

 そして持ってみる・・おぉ軽いぜ!、ってバッテリーパック付いてないからこれじゃわかんない!
でも隣にあったリブ100とリブ60(ドコモモデル)も同じくバッテリなしだったのだが、それらと比べても明らかに軽いのは確認出来た。
とりあえず、バッテリーパックがないと液晶部が重くて後ろに倒れそうな位本体は軽い(笑)

 んで持ったままいろいろ弄ったのだが・・・すげー欲しいっす。
デザインは写真ではダサかったのだが実物は結構良い、前のモデルよりはいいと思う。
そしてやっぱり軽くて小さくて薄いのは凄くいい、これなら常時持ち運べそうだしね。

 後は液晶がもっと奇麗になってくれれば文句無し。
久々に物欲をそそられるマシンであった、持って帰りたい衝動を押さえるのに苦労した位だしなぁ(笑)

GAいろいろ

 Cyrellis3Dって所で最新GAチップのレポートをやっていた。
モノはMatrox G-200/S3 Savage3D/nVIDIA Riva128TNT(α版)である。
Riva128TNTの社外レビューってこれが初めてではなかろーか。

 とりあえず俺のインチキ英語知識で軽く読んだ感じでは
  • 3DのパフォーマンスはSavege3D>Voodoo2=Riva128TNT>G200
    予想外に速いSavage3Dと予想外に遅いRiva128TNTか(笑)、G200は前評判通りですな
  • 2Dのパフォーマンスは16bit Color以下はみな同じような感じ、24bit以上だとG200が速い
  • G200はハードバンプマッピングはやはりサポートされてないっぽい(ちとショック)
  • 3Dファンクションの対応が一番いいのはG200
  • G200は最終レンダリングまで内部32bitで演算するので、16bit Colorでも奇麗(だから他に比べちと遅いのかも)
である、もちろん「ここのサイトが信用に値するか」は俺は感知しない(ぉぉ

 俺の用途にはG200が向いているっぽいので、やっぱりMystique-G200まで待つことにする。
ちなみにMillennium-G200のBulkはさらに遅れて今月末らしい・・(^^;;


1998/07/18(土)

おやすみと忍者ウォリアーズ

 前の晩はCG描いてたのだが、なんか脳みそがクロックアップ状態になっていた。
やたら時間の経過が遅く感じるのね、でも出来は変わらず(涙)
で、週末にしてはそう遅くもない時間に寝たのだが・・・

 結局昼まで寝てしまった、しかも異様に体がだるい。
熱はないようなんだが・・・ここの所仕事が忙しかったせいかしらん。
なんで、予定していた自宅仕事もほとんど出来ずしまい。

 とは言っても、途中で忍者ウォリアーズのエミュレータで遊んでいたっつーのはあったのだが(^^;;
このエミュ、まだ音は鳴らないがゲームはほぼ完璧に遊べるのでいいっす。
しかし、元のゲームが3画面筐体なんで全体を表示するのに1024x768の解像度が必要なエミュってのもなんだか(^^;
ソニーがこないだ参考出品したミニVAIOは1024x480だからちょうど良さそう(笑)

 とりあえずコンテニューしまくりでクリア、そーかこーゆーエンディングだったのか、初めて見た(ぉい
ちなみにこのエミュ、相当重いらしくノートPC(P55C-150MHz)で試したら20fps位しか出なかった。
しかもcpuぶん回すからcpuファン回りっぱなし、ノートPCのくせに煩いよコレ(^^;
で、Celeron-448MHzだとほぼ60fps、たま〜の処理落ち時に40fpsって感じである、やっぱりマシン強化して良かったなぁ・・・元のマシンだと15fps位しかでないんじゃないのか?(笑)

 PSのダブルキャストプレイしたり(現在90.0%、Goodが3個、Badが4個)したが割愛。
パッドはまだ来ない、明日中に来ないと悲しいんだが(^^;;


1998/07/19(日)

スランプ

 昨夜も遅くまでCG描いていた訳なんですが。
もー全然駄目、なんか悲しくなってきた(^^;;

 それにしてもでかいディスプレイ欲しいですな。
拡大して描き込んで元のサイズに戻したら全然合わない、って事がよくあるので(^^;

 嫌になって寝て、起きたらもう昼。
ちょうどブランチを食っているときに発注してたブレーキパッドが到着、これで明日の作業が確定である。

モスの新作

 居間の掃除など手伝いつつ、兄貴がヨドバシに用事があるので一緒に行くことに。
なんとなく車はパンダでなくキャパにしてみる。

 行く途中でモスバーガーに寄る、朝刊のチラシに出てた新作を食すのだ。
モノは「ナンサルサドッグ」って奴で、前からある「ナンカレードッグ」のソース違いである。
ちなみに「ナンカレードッグ」も個人的に好きである、っつーか「ナン」自体が好きなんだな。

 んで注文、「ナンサルサドッグ」と「スパイシーチキンバー」と「ドリンク」のセットがあったのでそれにする。
モスもヤクドみたいにどんどんバリューセット出せばいいのにねぇ。
お味は・・・うぅ旨いっす!。なんか、久々に旨いもの食ったって感じだ(^^;;

 他のファーストフードに比べりゃ高いモスだが、それでも全然高いって気はしないよな。
今ヤクドでハンバーガーが\65だったりするのだが、それを考えてもこっちの方が良いって気になるし。
ヤクドだと量食えるって?、いや前に安売りしたときに一人で10個食ってるから・・・(^^;;;

その他

 ヨドバシでの買い物、特記事項まるでなし(^^;
あ、レーザープリンタ用のラベル用紙買ったっす、これでシールがバキバキ作れるぜ。
とりあえずはマシンのラベル作成ですな。

 ・・・・あとは。
誰も気づいてないみたいだから、とりあえず黙っておこう(謎)
CGも間に合わんかったし(^^;


1998/07/20(月)

ラベル作成

 今描いているCGがどうしてもうまくいかんので、昨夜はPC用のラベル作りに逃避しておりました(^^;

 作ったのは「HMX-12」「HMX-13」「CYoRIX(沙織ックス)」の3種類。
「HMX-12/13」は耳カバー(って表現でいいのか?)を使ったデザインであり、「HMX-12」は自分用、後は西瓜氏に頼まれた奴である。

 まぁあまり格好良くは出来なかったのだが、やっぱり自作した奴だと思い入れが違うすね。
これは近日公開しまふ。

ブレーキパッド交換

 今日は予定通り、愛車パンダのブレーキパッド交換である。
とは言っても場所が場所なんで、既に経験豊富(笑)な西瓜氏に作業を代行してもらうことに。
一応やり方自体は本見て知ってはいるが、なにせ外車だからセオリーが通用しない場合も多々あるだろうしねぇ。

 朝飯食っている途中に西瓜氏と他一名が到着、さっそく作業開始である。
まずはフロアジャッキでフロント部分をジャッキアップしたのちに、西瓜氏が持ち込んだランクル用の車載ジャッキをウマがわりにかませる。
このランクル用車載ジャッキ、頑丈だし高さが手軽に調整出来るので下手なウマよりよっぽど良い(笑)、こんど解体屋で買ってくることにしよう。

 そしてタイヤを外して、まずはキャリパーを外さねばならない。
国産車の場合は上下がボルト止めしてあって、片方を緩めて片方を外してやればキャリパーが動いてパッド交換出来る訳だが・・なんかボルト位置が怪しい(^^;
ボルトだと思ったらナットだし、別のボルト外してもキャリパーはビクともしない、謎。

 散々試行錯誤したあげく、部品の間に挟まっているプレートが動くことに気づく。
割ピンで止めてあったので、これを引き抜いてプレートを引っこ抜く、これが上下2個。
そのあとさらに悩んだあげく、キャリパーを引っ張ってやれば無事取れたのであった・・やっぱり国産車での常識は通用せんわ(^^;;

 元のパッドを見てみると・・全然減ってない、っつーか走行距離に対して減らなさすぎと西瓜氏に指摘される。
流石は散々鳴く割に全然効かないだけの事はあるな(^^;
そして今回購入したパッドを見てさらに発見、こいつはメタルパッドであった(^^;
「ローター減るぞ〜」と西瓜氏、そうなったらそうなったでタロックスの溝付きローター入れちゃる!(笑)

 取り付けも多少悩んだが外したときに比べればあっさりと解決。
ちなみにブレーキピストンの戻し(戻さないと取り付けられない)は、プライヤーで強引にはさんで戻すという方式を採用(^^;
エア抜きは面倒くさいしねぇ。

 で、結局片側に1時間以上かかったのだが、もう片方は10分かかんなかった(^^;
わかってしまえば簡単なんだけども、知恵の輪みたいな構造だよな(^^;;

パッドのインプレ

 とりあえず慣らしには50kmほど要るとレクチャーを受ける。
焼きまでは入れなくていいらしい。

 んで試運転、最初のブレーキフィールは・・・あまり変わらん(^^;
しかし色々試して、やはり全然違うことを実感。

 前のブレーキパッドは制動力が立ち上がった後すぐに頭打ちになってしまうのだが、新しいブレーキパッドは頭打ちにならずにどんどん効いてくる。
なんでかなり安心感が増した感じぃ。
加えて制動力の幅も増えたからブレーキコントロールも凄くやりやすい・・・いい感じだぜぃ。

 さらに後で3人乗車を試したのだが、車重増加に対する制動力の低下もほとんど見られず。
今後アタリがついて来た時が楽しみである(^^)

そにょ後

 LD見たりゲーセンに行ったりと色々。
ゲーセンではダイナマイト刑事2にて3人で大騒ぎ(笑)
個人的に、ドリームキャストへの移植熱望(笑)

 ブレーキパッド交換のお礼を兼ねて、西瓜氏にラベルの「CYoRIX(沙織ックス)」と「HMX-13」を献上(彼はダメ人間王国の王様なのでこういう言葉を使用)させて頂く。
うむ、満足(笑)


1998/07/21(火)

お仕事

 イントラネット動画システムの続き。
今日はクライアントをjavaアプレットにするのだ。

 しかしjavaをしばらく触ってないせいか、言語仕様をかなり忘却気味。
仕方ないので参考図書を4冊くらいひっくり返しながらソースを書く羽目に。
オンラインヘルプはあるんだが全部英語、日本語版も無い事はないがHTMLなんで検索に向かないのだ。
しかも出来が正直言ってよろしくない、全然詳しいこと書いて無いんだもん。
参考図書にも一冊で全部カバーできるようなものはないし、正直javaってとっつきが悪い言語だと思う。

 ちなみに開発環境はシマンテックのWinCafe 1.51Jである。
本当はInpriseのJBuilderで作りたいのだが、こいつでコンパイルすると対応するWWWブラウザを選ぶからなぁ。
ちなみにこれはJBuilderの責任ではなく、SunとNetScapeのやりとりが馬鹿なせいなんだが。
ネスケ4.0xのjavaVMってば、パッチ当てないとJDK1.1完全準拠ですらないんだぜ。
そんなのを使用しろと薦めるSunってば一体・・・ねぇ(^^;;

 で、そんなに苦労もせずにjava版動画クライアントが完成。
セキュリティの関係上まだWWWブラウザ上で動かしていないのだが、Sun製のアプレットビューワ上で見る限りではやっぱし遅いな・・(^^;;
さてさてネスケとIEのどちらがちゃんと動くか、楽しみである(笑)

 帰り際に先輩からメール。
どうやら、別のシステムで重大な障害が発生したらしい。
明日は多分これで潰れるな・・(^^;

風邪?

 本当は残業モードだったのだが、どうも寒気がするので大事を取って早目に帰宅。
しかし体調は悪化し、頭痛までしてくる始末。

 結局夕飯後倒れるようにして寝る。
ダメ人間の性かテレホタイムに起きてしまうのだが(^^;;、結局巡回途中で我慢できなくなり寝ることに。
しかし明日は障害対応のため休めない、なんでアイスノンと風邪薬のダブルパンチで対抗しつつ就寝。


1998/07/22(水)

お仕事

 起床、まだ完調じゃないが仕事には行けそうだ、うしうし。
朝来るとメールが2通。
一つは例の障害のレポート、もう一つは今の作業を依頼している先輩からである。
今の作業は今後受注予定のプロジェクトに使用する技術の研究なのだが・・・どうやらまたしても受注できそうもなさそうである(^^;;
ここ最近は金にならない仕事ばっかし、これはこれで気楽でいいんだがなぁ(ぉい

 んで障害レポートである、ここで驚愕の事実が判明。

システムの通信費用が、前月と今月とで二桁違うのである(爆)

・・・・いや、二桁っつーても元が四桁代ではあるんだが(^^;;

 しかしこれは由々しき問題である事には間違いない。
最悪うちの会社に差額を請求される可能性もあるのだ。

 午前中は、現状のプログラムの仕様調査と客先への解説用資料作成で潰れる。
んで午後から客先へ・・・うぅ胃が痛いぜ(^^;

 実際には別に怒鳴られる訳でもなんでもなかったのだが、まぁ担当者が通信費用払っている訳じゃないしな(^^;
で、散々調査したんだが全然わからんかったりして、泣きそうだわ・・。
結局通信のログを完全に取る設定(HDD圧迫するので普段はOFF)にして数日間様子を見ることに。
なんとなく俺が悪いような気が・・・いや確信してるかも(^^;;

PC色々

 うちのマシンでふと気づいたが、先日行った内部SCSI HDDの繋ぎ替えのおかげか以前頻発していたIBM 2GB HDDのFATクラッシュがなくなった模様。
起動しなくなる病も直ったみたいだし、めでたい。
うちのCeleronはSCSI HDDのアクセスでこけるから2.2vに電圧をあげたのだが、ひょっとしたら今なら2.0vでも安定動作するかも?
今度試してみようかしら、やっぱり昇圧はやらない方が安全だしねぇ。

 IBMから噂のUltra Portable ThinkPadが出たんだが・・・・こりゃチャンドラIIじゃないか!、期待して損した(^^;;
でもThinkPad235というTP220の後継を思わせる型番と例のカラーリングはちょっと格好良いかも。
重たいから買わないけどさ(笑)

 ASCIIを読む、Win98の意外な事実に驚愕する。
  • GSフォーマットのソフトウェアMIDI音源が載っているが、USBスピーカーでないと使用できない
  • CD-ROMドライブから直接CD-DAレコードを読んで再生する機能があるが、同じくUSBスピーカーでないと使用できない
  • UDFフォーマットは読み込みしかサポートしていないので、現状ではDVD-RAMへの書き込みが出来ない(添付ドライバはWin95のみ対応)
・・・なんつー間抜けな(^^;
UDFの書き込みは多分すぐドライバが出ると思うが、前者二つはどーにかして欲しいもんである、ほんとに。


1998/07/23(木)

お仕事とかいろいろ

 先日の障害はとりあえず置いておいて、動画システムの続き。
javaで書いた動画クライアントソフトを、いよいよWWWブラウザ上で動作させるのである。

 まずは空いているNT4.0なマシンにNetScapeのWWWサーバを突っ込んで、さらに動画システムサーバを起動する。
そしてそのサーバマシンに他のマシンからWWWブラウザでアクセスすれば・・・おぉ動いてる動いてる(^^)
やっぱり遅いけども(^^;

 しかし、Win95だと何故か問題が発生しないバグとか、相変わらずのWWWブラウザのjavaVMの仕様がズレてるとかで苦労するする。
結局、Win95 / NT3.51 / NT4.0、IE3.0 / IE4.0 / NN3.0 / NN4.0全てで動作するようになるのに丸一日かかってしまった。
ソフト本体を書くよりよっぽど大変だぜ(--;;

 んで、WWWブラウザ上のjavaVM互換問題だが、IEもNNもやっぱり問題ありあり。
こんな小さなプログラム(500行程度)で問題がはっきりと露呈するのも凄いと思うが・・(^^;;

 動作パフォーマンス的にはIE4.0 = IE3.0 > NN4.0 >> NN3.0、ってな感じである。
高速なマシンに変えてもパフォーマンスが思ったほど上がらないから、やっぱりjavaVM上でのボトルネックは相当なものかも知れないなぁ・・・。
sunは「HotSpot」でC++以上のパフォーマンスを出すとか言っているけど、HotSpotの詳細レポートを見た限りではかなりマユツバである(^^;;、HotSpot(というか動的コンパイラ)自体はかなり面白い試みなんだけどもね。

 とりあえず今回の調査、レポートを書く材料はすべて揃った。
明日が〆切なんで明日中に書かないとまずい、結構ギリギリだったな(^^;

 家に帰るとどうも元気が出ない、いつもの事ではあるがそれにしても変。
熱を測ってみたら案の定微熱状態であった、暇も欲しいが健康も欲しいのよね(^^;


1998/07/24(金)

お仕事

 昨日までやっていた技術調査のレポート書き。
今日が〆切なのだ。
しかも定時後に家の用事があるもんだから、残業も出来ない。

 んで出社するとメールが一通。
例の通信費増大障害の原因が、NTTとの調査の結果判明したという内容である。
結果は・・・いや、知らなかったんだよ、TCP/IPのコネクト要求でパケットが飛ぶなんて(^^;
で、サーバがこけている間ずっとコネクトをリトライしてて、その時の通信費があんな事になるなんて・・(^^;;;

 そんな訳で、午後からお客さんの所へ説明に行くことに。
説明用の資料も書かなきゃならん・・・あ、レポート書き!
仕方ないので泣きながら蟹と戯れつつレポート書きとモジュールの修正、もう必死である。

 昼休みも返上して仕事しつつ、午後にお客さんの所へ。
特記事項はないのだが、やたら時間かかる・・・結局会社に戻ったときには定時まで一時間弱!、ヤバい!

 さらに追い討ちをかける様に別の先輩が別のプロジェクトについて「これの修正を今日中にお願い」とか言ってくる、まさに逆境!
・・・やれば出来るもんですね、通常2時間の所を気合で15分で修正完了(笑)

 その後レポートを定時まで残り5分で完成(^^;;、で依頼主の先輩に持っていくと・・・

「ご苦労様、定時だからもう帰るわ、あと来週の木曜まで休み取るんでよろしく」

ってレポートは来週の木曜に見るって事?、今日散々だった俺の立場は?、ねぇ?(^^;;


1998/07/25(土)

お仕事

 今日は休みだったのだが、ほとんど一日中自宅でお仕事。
来週の頭に打ち合わせがあるので、それまでに結果を出さんといかんのだ。

 しかしDelphiに慣れると、VisualBasicは本当に使いづらい。
言語仕様がDelphiに劣るとゆーならまだ我慢もするが(所詮BASICだし)、肝心のビジュアル設計でもDelphiに完璧に負けているんだもん。
TabStripコントロールというのを使ったのだが(コントロールパネルとかのページ切り替えのアレ)、ページ切り替えた時のページ書き換えを自分でやらなきゃあかんとは・・絶句。

 結局色々手間とって、明日も仕事する予定(涙)

その他

 最近日記のネタがほとんど仕事なんだが、最近は仕事とインターネットへのアクセスと読書と寝るだけなんですな、本当に(涙)
CockExplorerのバグフィックスはいちおうやってあるのだが、差分作るのが面倒くさくて・・・(^^;;

 Millennium-G200のベンチ結果があちこちであがっている模様。
少なくとも2Dは速いし、3Dもi740よか速いらしい、これで売価がバルクで2万前後だから安いもんである。
一応Millennium-G200にもTV出力オプションが出るらしいのだが、流石にこれを買うのも馬鹿らしいのでやっぱりMystique-G200が出るまで待とうと思う。
日本版は出ない可能性もあるので海外版のリテールパッケージが狙い、バルクでもバンドルソフトが付属するならそっちにするんだけども。

 とは言ってもやっぱりRiva TnTは速そうだし(あちこちにα版のベンチ結果が出ているが、αチップは駆動クロックが規定の半分(!)だそうだ)、ATIからRAGE128が出るし。
買ったら買ったですぐ陳腐化しそうである、これだからPCってのはなぁ・・(笑)
そーゆー理由で、GA買うのを止めてサブノート購入時期を繰り上げる事もちょっと考えてたりして。

 Celeronのリテールがコスタリカ産からP2と同じくマレーシア産になったらしい。
ロットは変わらずSL2QG、既に448MHz駆動レポートがあったのでまだ大丈夫だとは思う。
もうすぐP2製品全般の値下げがあるのだが、これによればCeleron-266MHzは$80、いい時代だよなぁ(笑)


1998/07/26(日)

おやすみ

 昨日は大雨+雷だと思ったら、今日はピーカンで真夏日と来たもんだ。
関東等と比べればまだまだ涼しいとは思うが、やっぱり暑い。
ずっと寒かったので去年を考えれば暑いほうがやっぱり良いよね、情緒があって(笑)

 あまりに暑いので、とりあえず予定していた自宅仕事は夜にやる事に。
来週からの仕事の事も考えて、昼間はじっくり休養を目論む。
しかし暇なので、結局買い物に行くことに(^^;

買い物とか

 ヨドバシではThinkPad235を検証、定価\235,000で実売がどうなるかと思ったら定価販売でやんの(^^;
筐体は別メーカーから出ている同型よりは素材がいいのか若干堅牢な気もするが、各部の「どう見ても取って付けたような蓋」は結局そのままなのね。
しかしThinkPadカラーだと結構格好良いっす、やっぱり設計側もこれで考えてたんだろうな。
メーカーの説明のおねーちゃんに「他のメーカーのとどこが違うんですか?」と質問したら、「似ているのが出ていますよね」と言われたのには思わず失笑だが(笑)

 ソニーのポータブルDVD-ROMドライブも発見。
こいつの特徴は自前でDVDデコード機能を持っている、つまりDVD-VIDEOプレイヤーでもあること。
これでSCSIでPCに接続できて、売価が\72,000だから結構良いのではないだろうか。
ノートマシンでブート可能だったら売れそうだよなぁ・・。

 T-ZONEにてリブSS1000がバッテリ付きだったのでさっそく重量チェック。
うむ、持てない重さじゃないね。
ThinkPad110も近くにあったんだが、重さと体積的には大差ない気もしてきた(^^;
ついでに前からやってみたかった「両手で挟み込むように持ちつつ両手親指でキー入力」というのを試したのだが、結構打てる事を確認。
「片手で持ってもう片方の手で入力」よりずっと速いし、実は俺って小さいキーボードに向いているんだろうか?(^^;;

 その後、靴屋にてサンダルを購入。
HANG-TENのエア入りの奴で\3,900なり。
こっちが買い物のメインだったのだが、そうでない文章の方がずっと多いな・・(^^;;

その後

 自宅仕事もなんとか終了。
これで残業手当もバッチリである、うしうし。

 PS版東鳩、やっぱり喋るんですな。
一部声優が発表になってるけど、全然わかんないや(^^;

 実は今日からDirecTVで「カウボーイビバップ」の放送が始まってたりする。
全話放送なのかしら・・・見たいけどそれだけのためにDirecTVは高すぎだなぁ。
などと思ってたら10月からWOWOWで全26話をノンスクランブル放送するとの事、いや〜嬉しいすね。
なんか普通の人はあの地上波版はOVAのプロモだと思っているらしいが(笑)、そーゆー間違った認識も早いところなくなって欲しいもんである(^^;;

 晩飯が冷やし中華だったり、スイカ食ったりとかなり夏を満喫した一日であった。
夏休み終わるくらいまでそこそこ暑い日が続くと良いなぁ。


1998/07/27(月)

お仕事

 なんか、豪眠かったという記憶しかない(^^;
レポートは何枚か書いたから、ちゃんと仕事はしてたんだろうとは思う(^^;;

 先輩から「そっちのマシンにWin98入れてみない?」と言われる。
Win98なんて仕事には当分関係しないと思ってたのだが、考えてみればメーカー製マシンとか全部Win98になっちゃうんだよなぁ。
そーゆー事で動作確認マシンが必要って事らしい、俺は別にかまわんけど(笑)
問題はNT3.51も使っていて、かつHDDが2GB + 4.3GBだから、パーティション分割などが単純ではない事。
実際に導入するのは盆明け頃らしいので、それまでには考えておかんとかなぁ。

 定時後は自宅仕事の打ち合わせ、ただもうかったるい。
ここでもWin98の話題が出る、今出荷しているパッケージソフトがWin98で問題なく動作するかを急遽検証する必要が出てきたのだ。
実際、客先から問い合わせが出てきているらしいし・・・いい迷惑だのぉ(^^;
検証は俺がやる、って訳で明日にもうちにWin98のアップグレードパッケージが届く予定。
実際にインストールするのは週末になるだろうから、それまでに周辺機器のドライバ対応を確認せんとな〜。

javaとWFC

 会社で購入しているJavaWorldという雑誌を読んで気づいた事実。
マイクロソフトはVisualJ++の新版でjavaのWinローカライズを試みている。
そのためにWFCというクラスライブラリを使っている訳だ。

 VisualC++のクラスライブラリであるMFCの出来が酷いもんだからWFCもてっきり取るに足らんものだと思っていたら、このWFCのプロジェクトリーダーってかってボーランドでDelphiを開発した人らしい。
かってボーランドのカリスマであった氏がMSに移籍したのは知ってたのだが、こーゆー事やっていたとはねぇ。

 そんな訳でWFCの全貌までは知らんが、興味深い実装がなされているのを発見。
javaで不可能だったメソッドに関数ポインタの代入が出来るのである。

 メソッドに関数ポインタが代入出来ないというのは、特にオブジェクト指向では不便である。
具体的にはGUIなボタンを作るときに「Button」クラスからインスタンスを作る訳だが、こいつのイベントハンドラメソッドは一個しかないのね、でそれをオーバーライドして使用すると。
で、全インスタンスでイベントハンドラが一個って事は、このハンドラの中でどのボタンが押されたかを判定しなくちゃならない訳である(ボタン自体のインスタンスポインタが引数で来る)
このためボタンが増えるとイベントハンドラがどんどんでかくなる、というのがjavaの悲しい現実であるのだ。
これに限らずjavaの実装は必ずしも理想的ではない。

 これが関数ポインタが使えるようになると、「Button」クラスのインスタンスを生成した後に適当なローカルメソッドの関数ポインタを渡すだけで、イベントが発生すればその割り当てたメソッドが呼び出されるという寸法だ。
実はこれ、Delphiの考え方と全く同じなのである。

 javaに対してSunとMSのどちらを支持すると言われたら、道徳的に(笑)Sunなのであるが、プログラマ的にはMSのWFCも悪くはないよなぁ。
本当はSunがもっとしっかりしてればいいんだが、しっかりしてないから今や風前の灯火だしな(^^;

 ちなみにこの関数ポインタには欠点もある。
クラスファイル単位での安全性が保証できなくなるのだ、悪意のあるメソッドの関数ポインタを渡すだけでな。
でもそれはある意味仕方ないと思う、インスタンスはクラスそのものではないのだから。
人間と同じで、たとえクローンを作ったとしても環境によって全然違うものが生成されるようにね・・・ちょっと違うか(笑)

その後

 疲れてます。
なんか精神削って仕事してるって感じー。
あまり酷くなったら、自宅仕事のプロジェクトから外してもらうのをお願いするしかないな。
本音を言えば、今すぐ外して欲しいんだが(^^;

 なんかちょっと懐が暖かいので、自分へのごほうびとしてリブSS1000を買ってしまいそうで恐い(^^;
実際には買ってしまったら今月非常に厳しいから買わないけど(^^;;
とりあえず64MBメモリとセットで税込み20万に収まるようになるまでは買わんでしょ、多分。


1998/07/28(火)

お仕事

 眠くて仕方なかった昨日の反省を踏まえて早目に寝たはずだったのだが、相変わらずの眠気。
疲れてんのかねぇ。

 今日はシステム障害の対策、結局一日仕事となった。
今週中にやらねばならぬ仕事が山積みで、結構辛い(--;;

その他

 どうもMatroxのG200の評判があまり良くない、まぁ前評判を煽りすぎだったからねぇ。
一体どこで出たんだ?>「3DはVooDoo2以上」という噂(笑)
とりあえずはMystique-G200が出たら買ってしまうと思うんだけども、個人的には3D性能よりエミュの関係上VESAやDirectDrawの速度の方が重要らしいので(笑)
3Dは、DreamCastが出たら多分そっちのがいいと思うしね。

 Win98は明日の帰りに受け取る予定。
仕事ノートは上書きインストールでFAT32化の予定、そのうちFAT32でWin95再インストールする予定だったんで失敗も恐くない(笑)
デスクトップは・・上書きかクリーンインストールにするか迷うところ。
とりあえず周辺機器の最新ドライバを漁っているのだけども、混んでてアクセスできない所があるんだわな。
特に例のISDNボードやPCIサウンドカード辺りがかなり不安なんだが(^^;、多分クリーンインストールしちゃうでしょう、面白そうだし(笑)


1998/07/29(水)

夏風邪

 思えば昨日風呂ですぐのぼせたのが始まりだったと思う。
風呂上がった後も暑くて、扇風機フル回転だったのが拍車をかけたのだとも思ったりする。

 っつー訳で風邪でしゅ。
仕事にならんので会社はサボリ、ああ有給が減って行く。

その後

 夕方頃なんとか起きられるようにはなったので、おもむろに最新ドライバのダウンロードを開始。
だってテレホタイムだと落せない所があるんでねぇ。
結局シャープのスキャナ以外はWin98対応している事を確認、多分スキャナも大丈夫でしょ。
そういやモデムカードISDNカードの最新ドライバではIRQ共有が出来るようになるらしい、ちょっと嬉しいかも(笑)

 それにしてもISDNルータが欲しい。
せっかくノートがあるんだから、データのダウンロードとかはノートにまかせてデスクトップで作業したいのである。
ノートだったら動かしててもうるさくないから、GetRightでスケジュールダウンさせて寝るって事も可能だし。
う〜む、やっぱり週末にでも買っちゃおうかな〜、悩むところである。


1998/07/30(木)

お仕事

 なんとか復調、されど健康にはほど通し。
まずは今週中にやらなきゃならない仕事をとりあえず片づける。
そんなに苦労せずに無事終了。

 しかし例の障害でまくりシステムで、またもや問題点が発覚。
このシステムは別の所で開発途中だった似ているシステムのソースを拡張してるんだが、そこから受け継がれたバグも多いんだよな。
今回もソレである、本当もう放り出したい(^^;

 徹底的に改修したいなぁとか思っていると、実はシステム構成を大幅に変更する案が出てたりして。
はたして予算が出るのか謎だが(公共事業も最近は厳しい)、自分がやる事になったら全力で頑張ろうと思う。
こんな不安定なシステムになってしまった事を(全てが俺の責任じゃねーけど)、少しは恥じていたりもするのだ。

 帰り際に事務所に寄って、Win98を受け取る。
こいつの(仕事ノートへの)インストール作業も一応仕事だから、残業扱いだな(笑)
結局頭痛が酷くてインストール作業は明日に回しちゃったのだが。

その他

 オリンパスMOの問題についてのレポートを発見。
うちもオリンパスMOなんだが、このレポートと同じく「でかいファイルの書き込みでこける」状態に悩まされてたのだ、やっぱりうちだけじゃないんだな。
結局、内部汚れで書き込みリトライが頻発するのが原因らしい、近々バラして清掃予定。

 眼鏡っ娘って描くの難しいわ(^^;
結局元のデッサンがアレだと眼鏡かけさせるとよけい強調されるって話だとは思うのだが、ちなみに瑞穂ではないです。

 最近はまた絵を色々アレしているのだが、一時期衰えていたデッサンに対する目の能力がまた復活してきた模様。
もっともこの能力は他人の絵を見るときだけしか発動されず、自分の絵にはほとんど影響しないという役立たずな能力なんだが(^^;
書いた後なら気づくんだけどもね、あぁデッサン力が欲しい。

つっこみ

 しばらくサボってたので久々に。

 Mpact2と言えば、開発元がMpactシリーズ(というかPC製品全般)の開発を停止してしまったのね。
あちこちで吸収合併も流行っているし、やっていけなかったんだろうなぁ。
とゆー訳でMpact2の人柱度はかなり高そうではある(笑)

 Celeron安売りかぁ・・もう一台組むよりは、やっぱりDualでしょ(笑)
かなり強引だがCeleronのDual駆動を達成した人がいるし、そっちはフルタワーで電源300Wだし、どうだ?(ぉいぉい
でも憧れるよなぁ>Dualプロセッサ。

 ATOK11と言えば、会社で一月ほど前から使ってたりする。
確かにIME97よりは頭が良いよなぁ、ちなみにキーバインドはIME97互換にしてある(そっちのがX68kに近いんで)
問題は、IME97より遅くて不安定でなおかつツールバーが格好悪いって事か?(笑)
そういやWin98にはIME98が付いてくるんだな、果たしてどの程度変わったんだか楽しみ。


1998/07/31(金)

お仕事

 

俺ってサラリーマンに向いていないかも

と、さらっと爆弾発言などみてみたりしたくなるお年頃の今日このごろ、皆様どうお過ごしでしょうか?
俺様ちゃんはかなり駄目まってます。

 ちょっと帰り際に先輩と対立しましてな。
こちらとしては「ちゃんとやっている」って事で筋を通したのだが向こうは納得せず、「後日二人で話そう」ってな事に。
キゼンとした態度で望もうと思う、もっとも気が弱いからポールみたいに「・・イエス」で終わる可能性も否定できんが(ぉ

 仕事は例の障害システムの対策。
クライアント・サーバなシステムを一台でデバッグするのは、やはり無理があるな・・(--;;;

欲しいもの

 PC用のちゃんとしたゲームデバイスが欲しい。
Win98が出たおかげでUSBなデバイスがぽつぽつと出始めているし。
「傾けるパッド」MicrosoftのSideWinder FreeStyleはちょっと欲しいかも。

 でも本当に欲しいのは、IO-DATAから出ているIF-SEGAのUSB版。
つまりサターンのコントローラをUSBに変換しちゃうって奴である。
素直にIF-SEGA買えって?、今更ISAカードなんて入れたくないんで。

 なにせうちはセガ派なんで妙にコントローラが余っているのだ。
標準パッド、マルチコントローラ(アナログパッド)、ジョイスティック、アナログジョイスティック、ハンドル、バーチャガン、マウス、ときめきセンサーと揃っているし、最後のは嘘だけど。
これらのデバイスが無駄にならなければどんなに素敵でドキがムネムネか!、希望メールとか受け付けてるのかなぁ?

 ん、まてよ、PSのコントローラを使える方が一般受けしそうだな、
それにPSだとコントローラとメモリカードのバスは同じだから(内部で並列に接続されてたりする)、メモリーカードの読み書きをサポート・・おぉいいじゃん!。
こちらの方は、海外のメーカーが本当に作りそうな気もするなぁ(笑)

その他

 どうにも仕事のことで腹が立つ。
寝て風呂入ればすっきりするかと思ったらそうでもないのな、かと言って酒は常備してないし。
発散したいんです、とか書くと妙にやらしく思えるのは俺が駄目だからなんだろうか(ぉ

 そんな訳でWin98のインストールも明日に延期。
盆休みまであと一週間、地道に忙しくなりそうな予感。


TopPage 日記インデックス 日記(ダイジェスト) この日記について