| 1998/02/08(日) 
◎買い物 実は先日のLANカード取り付け時に気づいた事が。cpuクーラーが全然回っていない(爆)のである、もー全然駄目。 P54C-133MHzなんでヒートシンクだけでも一応動いているっぽいが、なんか気になるのでやっぱし買う事に。本当は体調悪くてあまり外に出たくないのだが、兄貴も買い物があるという事で一緒に行く事にする。
 行く前に給油、初めてリッター10kmを割ってしまう(--;;1.1のNAなのになぁ・・、ここの所全然エンジン回してないんだけども、やっぱ燃調自体が回すように出来ているんだろーか。
 cpuクーラー購入はSOFTISLANDまで行く事にする。サンヨークーラーにしようかと思ったが、高いのでちょっと安い奴を購入する事に。
 それでも\1,980、今まで使っていたのが\980だから実に倍ですな(笑)
 ノーブランド品、ショップ曰く「良く冷える」って事なので一応信用する。概観はメタリックブルーの下品なヒートシンクに透明パーツのファン。
 気づいたかと思うが、「怪しい」のが最大の購入動機だ(^^;;
 その後ヨドバシへゴゥゴゥ。ゲーム売り場に行くと例の「センチメンタルグラフィティ」が\1,980で売っているのを発見、ちなみに定価は\7,500だ。
 発売直後に既に\4,980になっていたからそうなる予感はしていたんだが、しかし発売後2週間でねぇ・・。
 以前色々書いていたので一度はプレイしておきたかったし、まぁこの値段なら良かろうと思って購入。
 兄は体重計を購入。わざわざヨドバシに行くからには当然「体脂肪率測定機能付き」である。
 兄弟揃って太ってきたからなぁ・・・情けん(^^;;
 その後撤収。体調が悪くて今にも事故りそうだったのは、兄貴にはナイショだ(^^;;
◎ヒートシンク 取り替えようと思って前のを外して驚愕。全然cpuにシリコングリス付いてねぇの・・・・(^^;というのもヒートシンクの形が悪くて、ちょうどダイの真上の部分に絶対接触しないようになっているのだ。
 ひょっとしたらヒートシンクすら、いらないんじゃないのか?(^^;;
 んで、以前に「次回もSocket7な可能性大なのでサンヨークーラー買う」と言っておきながら買わなかった訳は、某所で見たPentium2の今後の値下げ予定が原因である。マシン強化は多分早くて7月位であるが、その時期におけるPentium2の価格予定ってのが非公式ながら
 
 ・・・どーするんだ?>AMD & Cyrix(^^;;400Mhz $580350Mhz $415300Mhz $200266Mhz $155
 さてベース100MHz対応の350MHz/400MHzは来週にもう出るそうで。BXマザーも同時に出る可能性大なのでちょっぴり期待。
 懸念だった100MHz対応のSD-RAMも何故か128MBで\42,800という価格で出ているし(ちと疑問ではあるが)、本当にこの価格だったらPentium2でベースクロック100MHzにダイヴ予定。
 ま、あくまで予定ではあるのだが。
◎cm/g値崩れ さて「センチメンタルグラフィティ」、通常版だと思って買ったら実は初回限定版であった。とゆーか、初回は全部限定版で、しかも再版かける程売れてないから通常版って出ない可能性大なのね(^^;;
 とりあえず例のオープニングアニメを見るために起動する。いきなりセンスのかけらもないNECインターチャネルのロゴとタイトル画面で、軽いジャブ(笑)
 そして肝心のアニメは・・・・
 しょうじょたちは ふしぎなおどりをおどった!・・・・凄いわ・・あまりに凄すぎて見た後速効でサターンの電源切っちゃったし。かおのまわりこみで、デッサンがくずれていく!
 okazは、せいしんてきダメージをうけた!
 ま、制作会社やセガに放火事件があっても、俺は納得するね、うむ(ぉぃ 気を取り直して限定版のみについてくる「セカンドウィンドゥ」を起動する。こいつはイメージイラスト集とかの奴である。
 あ、結構イラスト多いねー、よし後でデータ吸い出そう!(笑)
 さらに12人=12月分のカラーカレンダーもついて来たので、これとセカンドウィンドウとで\1,980の元は十分取れたな(笑)ゲームの方は・・・そのうちやるであろう。
 もうすぐうちの兄から「グランディア」とか「街」とかが回ってくる筈だし。
 特に「街」は兄貴から「面白いから絶対やれとにかくやれ命令だからやれやらないと後悔するからやれ」と言われているので。
◎どうでもいいけど 凄く長いね>昨日、今日の日記(^^;;これでもネタ絞っているんだが・・・もうちょい短くしないと読むほうも書くほうも大変だよなぁ。
 体調もアレだし、インフルエンザな友人に「背中と肩痛いんだわ」と言ったら「それヤバいぞ」って言われるし。明日は本当に病院に行く予定。
 |