2018年06月20日(水)の日常

目覚ましで起床。体力に関しては一晩寝てなんとか復活した模様。

とは言え会社に行ける最低限って感じだけど、今日はノー残業デーだしなんとかなるか。

出社して、昨日までやってた割り込み仕事も終わったのでまたデカい仕事に戻るか、と思ったら次の割り込み仕事が来たでござるの巻。「こういう仕事があるからそのうちお願いする」ってのは事前に聞いてたからいいけども。

「在宅の漫画家は喋らないけど、スマートスピーカーが声掛け相手になる」という話が出てた。人にもよるけどプログラマも基本喋らないです。特にオレみたいに「一人一案件」というのを続けてると、会社に来て挨拶以外喋らないことあるし。いかん書いててなんかつらくなってきた。

「インフラが断絶した場合、避難所に行く必要が無くても一回避難所で名簿に書かないと配給が受けられない」という話を聞いて、そういう事に気づいてなかった自分に改めて驚くなど。マンションの管理組合自体が「下手に避難所行くよりマンションに居るほうが安全、ある程度なら非常電源もあるし」って言われてたし。しかしそうなると高層階に住んでるお年寄りとか大変そう。

そいや実家のマンション。高層階に住んでた高齢者がガチ認知症になって結構深刻なんだとか。エレベーター内で粗相してしまうとかもあったらしいし、今後はマンション全体の年齢層もマンションの価値になるかもね。

仕事は既存のソフトの改造。「ライブラリに機能を追加したから修正部分を反映して」って言われたのでライブラリの差分を取ってみたら、変更箇所が記載されてる関数そのものが改造元ソフトにない。つまり改造元ソフトのライブラリが古いんだコレ。これどうしたもんか頭を抱える。そもそも単純な入れ替えで済まないレベルのライブラリI/F改定を年に何回もやる方が問題なんだけども。

…疲れてるせいか昼休みに変な夢を見た。TLのフォロワーさんたちが出て来たんだが、リアルで会ってる人も全部アイコンのままという。なんつうか奇妙な夢。

そして午後に頑張ってなんとかソフトの改造が一応動く所までは行ったが、一応動いてるけど色々と動作がおかしい。これを直そうと思ったら膨大な工数がかかりそう。ううむ。

結局、最新のライブラリに総入れ替えするしかないという決断を下す羽目に。本来2日で終わる仕事が来週一杯くらいまでかかりそうで非常にトホホである。やる気でねえ。んで定時でサクッと退社。

今日は外食したい、って事でわざわざ大通りまで言って久々の「すみだ川」で「マルトクカツカレー大盛り」を。このドロッとしたカレールーが実に癒やしなんだよ…。

で、食べた後は即帰る。まあ地下鉄で移動だし定期もあるのでこういう事が気楽に出来るのはいいなあ。

帰宅したらなんかグッタリ。今日もまたシンドイ。てっきり今日から少しは仕事が楽になるかと思ったんだけども。

風呂に入ってさっぱりして、ちょっとだけプラモを塗ってた。メタルカラーは一日じゃ乾かないのかねえコレ、一昨日塗った分に重ね塗りする分には全然問題なし。ようやくメタルカラー部分の塗装ほぼ完了。

ランナーから部品をポチポチ外してるんで、ついでに仮組みをしてみたら「最近のタミヤのプラモは凄いよ」って言われてる意味が良く分かった。部品の精度がすごすぎて部品が何もかもピッタリ合う。

あらゆるパーツが乗せるだけで吸い寄せられるみたいにピッタリ合う。しかもある程度接着面積があれば(1平方センチメートルくらい)接着剤も無しにただパーツを乗せて裏返しても部品が落ちてこないという始末。なんだこの精度。すごすぎる。

プラの材質も硬すぎず柔らかすぎずいい感じで、パーティングラインもデザインナイフを縦に滑らせれば一発でキレイに消える。凄いな今どきのプラモと道具。

ただプラモを知らない人にしてみれば「なんでこんなゲート処理なの?」と思う所もあったりする、そういう所は古いモデラーが見ると「この形状が一発で抜けるのか」という部品だったりして、また歪で面白いプロダクトだ。なんか面白くなってきた。

にしても昔の「とかくパーツの合いが悪いからドライヤーとかでむりやり修正して、たっぷり接着剤を付けた後に輪ゴムや治具で押さえて、接着剤が乾いたらパテ盛りまくって削って合わせる」という苦労話とか若い人は知らなさそう。いやタミヤだと昔からそこまでひどいキットは無いと思うけども。

プラモ作業は一時間ほどで切り上げ。あとはFGOで淡々とイベント周回。ちょっとノルマがシンドいところもあったりして疲れる。まあなんとかミッション100個はクリアしておきたいところだが、現在47個。大丈夫かなコレ。

なんか「LIMBO」と「INSIDE」がSwitchに出るそうで。「LIMBO」はXBOX360とSteamでセールの時に買ってる気がするけど、なんか起動がめんどくさくなって終わってないという。そういった意味では非常にSwitch向きのゲームなんだよな。値段次第だけど買っちゃいそう。

本日のネタ。カシオ資料館に行ったら「コスモシンセサイザー」が展示されてたって話で調べたらコレが出てきた。当時にコレ作ったのは凄いな…。

[冨田勲先生が『ドーン・コーラス』で使用した幻のシンセサイザー、カシオ計算機「コスモシンセサイザー」 \- ICON](https://icon.jp/archives/12191)

アーケード基板修理ネタ。F2辺りからパターンが細くて修理大変なのよね。F3カートリッジのソケット交換も慣れないと相当キツイらしいし。

[とよしま語録: F2大マザー](http://blog.toyoshima-house.net/2018/06/f2.html)

大阪モノレールの分機器、こんな代物を大阪万博の頃に作ったのか…あの時代やっぱりどうにかしてる。

[分岐器の紹介|大阪モノレール](http://www.osaka-monorail.co.jp/fan/bunki.html)

ウマ娘の公式が二次創作に牽制してきた。どこで線を引くかという事になるけど、個人的にはアレな奴はそれ系の書店で委託禁止くらいがちょうど良いんじゃないのかなーと。いやそれでお互いが納得するかは知らんけど、ジャンル問わず委託販売によって入手の敷居が極端に低くなる事が一番の問題だと思う。

[応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと|ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames](https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106)

「せっかく今描いてるのに売れなくなる」って? 知らんがな。そういうリスク回避出来ない時点でダメダメだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です