2017年08月08日(火)の日常

目覚ましで起床。相変わらず眠い。正直休みたい。

最近は「起床後」「帰宅後」「風呂上がり後」「就寝前」にそれぞれ腰のストレッチをやっております、ストレッチと言ってもベッドに仰向けに寝て腕を上体を持ち上げて腰をエビ反るだけの簡単な奴だけど、こんなんでも結構効くから侮れない。人間の体は動かさないとダメなんだな。

出社後は仕事を淡々と。細かい仕様制定は進むもののどうにもやる気が出ない。

…どうもポンコツです。と言いたくなるくらいには仕事にやる気が出ない。色々いかんなあ。

昼の弁当を買いに外に出たら、とあるビルの前に何故か人だかりが。なんでだろうと思ったけど、あれポケモンGoなんだね、大人しか居なかったんだけど(平日の昼間だし)、サービス開始から一年経過してるのにあんだけ人が集まるコンテンツ凄いですわ。

午後も調子がサッパリ出ず、気付いたら定時なんでさっさと退社。

帰宅後にFire TVを使おうと思ったら無反応。正確に言うとリモコンを押す度にLEDが点灯するのだが画面が一切出てこない。仕方ないので一回ACアダプタのコネクタを抜き差しして再起動させたら治った。暴走してたんかなあ、とりあえず本体は触れる場所に置いておいた方が良いみたい。

んで「ララランド」がHDレンタル500円とか出てて、そいやAmazonでCDとか買う度にビデオ関係のポイントが貰えてそこそこ溜まってる(期限切れも多そう)のを思い出す。もうツタヤやGEOでBD借りてくるよりこっちで済ませた方がいいのかも。ただBDの方が音は良さそうだけども。そもそもそれ以前にHDMIケーブルをもっとマシな奴にしないとダメか。現状一時間に一回くらいHDMI接続が切れるみたいな感じだし。

RolandのBoutiqueシリーズで「TR-808」クローンこと「TR-08」が出た、そうか今日は8月8日で「808の日」なのね。ちなみにBoutiqueなので中身はバーチャルアナログである。というか、多分アナログモノシンセのSE-02以外は中の基板は全部同じ気がするなコレ。FPGAの書き換えで全部済ませてそう。

[伝説のリズムマシン TR\-808(ヤオヤ)が完全復活!Roland Rhythm Composer TR\-08 \| Digiland \(デジランド\) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト](http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2017/08/115877)

しかしコレを買うくらいなら、ちとデカいけど「AIRA TR-8」を買ったほうがマシなんでは、とか思うのは気のせいだろうか。TR-8は808+909のリズムキットが最初っから入ってて、加えて別売りで707/727のリズムキットも入るし。ただTR-08のステップシーケンサが16×16に拡張されてるのはちょっと気になる。TR-09の時みたいに筐体小さすぎて操作性悪い、パラアウト無いとか色々言われるんだろうけど。

さらにSH-101クローンの「SH-01」も出す、しかもオリジナル同様三色(ショルキー用のグリップは?)。バーチャルアナログの強みを活かしてオリジナルのモノから4音ポリに拡張されてるのは評価したい。SH-101自体はシンプルで分かりやすいしね。

[人気アナログシンセサイザー「SH\-101」が復活リニューアル!Roland Boutique SH\-01A (BU / RD ) \| Digiland \(デジランド\) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト](http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2017/08/115878)

しかしBoutiqueシリーズのVAシンセって全部4音ポリなのどうにかなりませんか、JU-06とかJP-08とかも名前を無視して4音ポリなんだぜ。この仕様のせいで結構割高感がある。3万を切ってたらまだ納得するんだけど、5万出して「4音ポリのJUNO-106です」「4音ポリのJUPITER-8です」とか言われても、ねえ。オレJUNO-106を三回買ったけど、一回も5万なんて出してないぞ。

「パッド系の音が得意だからDeepMindは12音ポリが必要るだろ」という判断をしたベリンガーはマジ優秀。まあ6音ポリの廉価版出すらしいけども。坂本龍一氏も最近のインタビューで「Prophet-5は今でも大好きで使うけど、ポリ数少なすぎなのでフレーズによっては複数回弾かないとダメ」と嘆いていたし。

ちなみにBoutiqueシリーズで個人的に一番欲しいのがVP-03(VP-303クローン)だったりするのだが、コイツがまたオリジナルとほぼおなじ仕様で追加エフェクトもない。それで5万。ちょいと買うのに躊躇する値段である。ヴォコーダーとしてはかなり良いらしいんだけど。あとヴォコーダー以外の音色で「Castalia」ごっこが出来るな。

ちょいと暇が出来たので淡々と積みKindleを崩す。まだいっぱいあるなあ…。「めしにしましょう」が相変わらず狂ってて宜しいです。

本日のネタ。マツダの次世代ビジョンの中でSPCCIなる「セミHCCI技術」を量産車に投入するとかで色々と話題に。詳しいことはこれから出てくると思うけど、各メーカーの反応が楽しみ。しかしF1の世界だとセミHCCIって既に常識らしいのね、だとするとホンダ辺りもやってそうなんだけど。

[マツダ、技術開発の長期ビジョン「サステイナブル”Zoom\-Zoom”宣言2030」を公表しました。 \| 【MAZDA】マツダ公式ブログ Zoom\-Zoom Blog](http://blog.mazda.com/archive/20170808_01.html)

エプソンの新型プロジェクタ、縦方向のみとは言えレンズシフト付きでこのお値段はお安い、いや買いませんが。プロジェクタはスクリーンも結構金がかかるし(電動じゃないとめんどうで使わなくなりそうだし、電動は設置が大変)、スクリーンに合わせたスピーカー配置も考えると色々と大変なのです。

[エプソン、タテレンズシフト対応のホームシアター入門プロジェクタ。9万のフルHD機も – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074481.html “エプソン、タテレンズシフト対応のホームシアター入門プロジェクタ。9万のフルHD機も – AV Watch”)

4040開発をめぐる一連のストーリー。色々と面白い。偶然と熱意の塊だなあ。

[【福田昭のセミコン業界最前線】世界初のマイクロプロセッサ開発を巡る日米エンジニアの苦闘 \- PC Watch](http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1074825.html)