2017年07月06日(木)の日常

目覚ましで起床。九州の大雨が大変ですのう。

ここ最近は革靴出勤が続いたせいか足底腱膜炎が悪化しとるような、スニーカーだとまだ楽なんだけども。

出社後も淡々とお仕事。正直昨日までで今週の勤労意欲を使い切った感がある。出張は疲れる。

「プログラマー35歳定年説は、実態は業務内容に対する報酬が払えなくなるから(開発職の報酬が頭打ちになる)」という話を聞いて愕然とする、なんという旧態依然とした経営なんだろう。今現在プログラマーの平均年齢ってどうなんだろうね? リチャード・ストールマンとかまだ現役らしいが。

ただまあ、月100時間前後の残業をガンガンやってた頃の方が今より手取りが高いんだよな…。あの頃の残業量をいま出来るかって言われたら絶対無理なんだけども。

昼に弁当を買いに出たら結構蒸し暑い。外気温計によると29.8度、とは言っても湿度はさほどでもないので日陰に入るとそこそこ涼しい。先日の愛知に比べたら全然なんでもない暑さだな、愛知のアレは本当ひどかった。

午後にTLで「今時のクルマは確かに高いけど、スポーツカーとか最初におっさんが乗って中古で出回るからそれ買えばいいやん」という意見が出てて完全に同意なんだけど、今時の若い人って「昔のクルマは経年劣化が激しかった」って事実を知らない気がするんだよな。だから昔の人は車検ごとにクルマを買い替えてたんだよ。事実上それが一種の設計寿命だからだ。

今時のクルマなら競技にでも使わない限りは中古でもそんなにヘタレてないけど、昔のクルマはマジで普通に3年3万kmで普通の人が乗っても一発で分かる程度にあちこちボロボロになっていた。さすがに友人の「新車で買って一年で3万km走ったらドア周り歪んでパワーウィンドウがろくに動かなくなった」なんて例は極端だが、これ90年代の話なんだぜ? ヘタリがあんまし気にならなくなったのって21世紀に入ってからだと思う。

若い人が「昔の車のほうが個性豊かで凄くいい」と言って、くっそ高い中古価格で買っちゃうのを見るけど、ひょっとしたら「旧車でもきちんとメンテしてれば新車同様に蘇る」と思ってるんだろうか? いやそれはまず無理だ。今残ってる旧車は下手すると「メンテ費用が車両価格超えてる」とか普通にあるんだけど、それでも「今の道路事情になんとかついていけるヘタレた中古車」と思って間違いない。

ただクルマがヘタレにくくなると中古も新車も高値安定になるという弊害がな。但し新車の乗り味は以前の数倍は持つみたいな感じ。ボディその他がヘタレまくって搾りかすみたいな乗り味の旧車を大事に乗るのと、今時の新車を長く乗るのと、どっちが安全でどっちがエコか。とりあえずオレは新車の方を選んでおきますね。

とか思ってたら昨日断腸の思いでスルーしてたオークションが終わってたので悩むの終了。いや今日になって確認するくらいだと「断腸の思いでスルー」とは言わんか。欲しいけどやっぱりちょっと高い。調べたら海外のトレードフォーラムでは3ヶ月に一回くらい出ててeBayより確実に安いんだけど、正直巡回がめんどくさい。なんかiPadの専用アプリで検索かけても検索ワードがハイライトしなくなって不便になってるし。

定時で帰宅。まだをエアコン回すほどじゃないけど北海道も暑くなってきた感、ちなみに室温26度。

セブンイレブンのアロエヨーグルトが安くてお気に入りなので帰りに補充。しかしこれ159円で小さいパック4分割なので「159円の製品にスプーンつけて下さいって言うと4つも付けてもらう羽目」に陥る。今日は2パック買ったのでスプーンが8個だ。流石に迷惑な気もしてきたので、小さめのスプーンを探してくるか。ティースプーンでもまだちょっとデカイんだよね。

ニュースを見てたら民間ロケット企業の特集、スポンサーとは言え機体にデカデカと「DMM」って書いてあるのちょっとじわる。いや正確には「DMM.make」だからやましいこともなんもないんだが。とか書いたら「DMM.make」の公式アカウントから「せやな」的なリプライを頂いてなんとも言えない気分になる。やはりDMMってそういう扱いかw

昨晩再放送が始まった「天元突破グレンラガン」を見る。何回目だろうこれ。もう10年前なのかというのと、まだ10年しか経ってないのかという気が。当時は凄いと思った作画も今見ると結構シンプルで、今時のアニメの作画コストはやっぱり異常だと思った。にしても…カミナが啖呵切るだけでちょっと泣けるなあ。

FC(正確には互換機)向けの新作「平安京エイリアン」が出るそうな、スタッフがやたらに豪華で気にはなるんだけど、一番の問題は元ネタが「平安京エイリアン」ってこと、当時から苦手というか面白さが分からなくてなあ。

とかTweetしたら「わかる」系のリプライをあちこちからいただく、そうかそう思ってるのはオレだけじゃなかったかw 誰か「平安京エイリアンは実は面白いのです!」と語る人居ないかなあ。敵の動きがほぼランダムなのがつらい、しかし「ランダムに動く敵をどうにかする」って、8bitPCゲームの頃にはよくあった文法ではあるよね。

某サウンドクリエイターの人が「Roland SE-02が楽しみ」とか書いてて、存在を知らなかったのだが検索したら先月に発表になってた「Roland boutique」シリースの新作らしい。なんでこんな型番かと思ったら「Studio Electronics」設計なのか。パネルを見る限り完全にminimooog+αである、だからSE-02(SE-01は事実上ラックマウントminimoogだった)。あのパネルサイズでこのツマミの量はちょっと操作しづらそうではあるが。

[Roland \- SE\-02 \| Analog Synthesizer](https://www.roland.com/jp/products/se-02/)

しかし動画を見る限りではかなりガチな出音の模様。ちゃんとCV/GATEに加えS-TRIGGERもついてるし。minimoogに匹敵するくらいのアナログ音源モジュールが$499(日本だと実売6万?)なのは激安ではある。「ARP ODYSSEY MODULE」も実売6万くらいだしで、いい時代だなとは思った。パネルを見る限りではGLIDEのカーブが選べたり、ADSRのツマミが指数的になってたりと「わかってる」設計満載で凄い。

これリイシューじゃないのでちゃんと音色のストア・ロードが可能でディレイも付いてるのね。欲しいとまでは言わんけど気にはなるね。KORGも音色のストア・ロード可能にしてエフェクターも付けた今風のARP ODYSSEY出しませんかね。流石に今のストイックすぎる仕様はちょっとつらいぞ。

あとKORGはスリム鍵盤をもっと展開して欲しい。MIDIキーボードもUSB-MIDIのみで普通のMIDI端子はついてないし、なんか色々微妙な仕様なんだよな…。

その流れでYouTubeアプリで今年のグッドウッドの動画を見つけたので軽く見る。フォードRS200が派手にクラッシュ…。RS200はとにかくエンジンと駆動系が全然保たないとは聞いたことある。数万kmでオーバーホール前提なのね、競技に使うんならそれでいいんだろうけども。

FGOはこないだからチマチマ進めていた一章がようやく終わり、結構時間かかるなあ。ただシナリオとしては凄いドンピシャにオレに刺さる内容で楽しい。まあのんびりやりますか。AP制限があるのでシナリオを進めるには一日に一時間とかそのくらいが限度だし。

本日のネタ。ニンテンスイッチ版「NAMCO MUSEUM」日本版にも縦画面正式対応が来た。こうなると余計にゼビウスが入ってないのが寂しいが、それは売れたら今後どんどん増えるってことなんだろうか。とりあえずマトモな移植であることを祈る。

[Switch版「NAMCO MUSEUM」収録の10タイトルは縦画面と横画面の両方に対応。新要素“チャレンジモード”や「パックマンvs\.」の詳細を紹介 \- 4Gamer\.net](http://www.4gamer.net/games/386/G038620/20170703029/)

新型ヘルシオがなんか凄いことになってた。「プロがバーナーで炙る」レベルを実現って一体。その分お値段も凄いけど、そのうち5万円くらいの機種に降りてこないかなこれ。

[ASCII.jp:肉汁したたるステーキが焼ける シャープ新「ヘルシオ」](http://ascii.jp/elem/000/001/510/1510905/?rss “ASCII.jp:肉汁したたるステーキが焼ける シャープ新「ヘルシオ」”)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です