2017年03月24日(金)の日常

また目覚ましが鳴る数分前に目が覚める。なんだろうねコレ。起きたらまた雪が積もって外が真っ白である、せっかくほとんど溶けてたのになあ。気温は高いからすぐ溶けるとおもうけども。

出社後は昨日帰りがけに発見したバグの修正から。とりあえず小一時間ほどで綺麗に修正が完了して一安心。多分あのまま残業してたらドツボに入って一時間じゃ治らなかった気もするし、気分転換も大事である。

TLを見たら未だに「溶鉱炉に親指を立てて沈む」ネタを書いてる人が居てちょっとうんざる。未だにコレをドヤ顔で書いてる人はフォロー外されても文句言えないよね(と、釘をさすw 「布団がふっとんだ」で笑えって言ってるようなもんだよコレ。

作業してたらなんか貧血みたいな症状が出てきて、久々に午前中にミニ羊羹をキメた。これ安くて美味しいけど、引っ越しで近場に売ってるところが見当たらないのが痛い、Amazonで買えるけど2000円以上の合わせ買い対象なんだよな。

[amazonjs asin=”B014R373AA” locale=”JP” title=”杉本屋製菓 9個入お好みようかん 360g”]

あとTLで某氏がかなり前から同僚のオッサンに延々と文句を言ってるのだが、実はコレひょっとしてオレの事を言ってるのではないかと謎の強迫性障害が出てきた。気にしないに越した事はないが、あんまし酷いようだとフォロー外すなりミュートしたほうが良さそうではある。

とか思ってたらまた今やってる仕事で仕様が追加されてしまった、本気でつらい。月末納期でギリギリだっつーてるのに。

そんな訳でここ最近は近年にない量のコーディングをやってて毎日ヘロヘロである。そもそもベースになってるプログラムが25万行くらいある時点で間違ってるんだけど。二人で保守管理していいサイズではない。

そいやプログラマ35歳説。うちの上司とか60超えてアセンブラ書いてるのを見ると「嘘だよな」と思うけど、一日に書けるライン数のピークは確かに35歳なのかもしれない、とは思う。ただそれが実質的なコード量のピークとは限らないけど。

帰りにクルマを出してちょっと買い物、ついでにみよしので晩飯にする。久々の「まる得みよしの盛りカレー」、通常のぎょうざカレーは蒸しぎょうざなんだが、試しに「焼き餃子でお願いします」って言ったらちゃんとオーダーが通った。カレーに乗せるには蒸しぎょうざ、焼きぎょうざどっちもそれぞれの良さがあるな、うむ。

にしても最近はなんか食べられる量が減ってるのか、みよしの盛りカレー(大盛りカレー+餃子6個+温泉卵)で十分お腹一杯になってしまう。その割には体重が増えてるのが謎、代謝落ちてるんだろうか。

本当は久々に牛カツにしようかと思ってたけど、今やってる仕事が月末にマスターアップしたら行くことにした。頑張ろう。

帰宅したら「シン・ゴジラ」のBDが届いていた。UHD BD版入り4枚組! UHD BDプレイヤーは持ってない! いつか見られる日は来るのであろうか。テレビもAVアンプも4K対応なのに。物理層だけならREGZAサーバ搭載のBDレコーダーが4層対応なんだけどね。見るのはもうちょっと暇が出来てから、映像特典が面白いらしいのでちょっと期待。

[amazonjs asin=”B01N9H5K4B” locale=”JP” title=”シン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組”]

UHD BDプレイヤーはちょっと欲しいけど正直ソフトが少なさすぎで買うに至らず、「XBOX ONE S」という選択肢もあるけど(デイトナUSA互換は非常にめでたい)、正直XBOX ONEってあんまし使ってないんだよ。本音で言うとOPPOのリージョンフリーなUHD BD対応ユニバーサルプレイヤーが欲しい、アレならSACDもネイティブ再生出来るし。

「ど根性ガエルの娘」最新話が配信された。ちょっとためらうが結局読んでしまう、相変わらずきっつい。ちょっと怖くて単行本も買ってないんだよねコレ。そのうち買うとは思うけど。

Kindleで前から買おう買おうと思ってた「アリスと蔵六」全巻が半額セールしてたのでサクッと購入。正直電子書籍になってからの方が間違いなく買ってる冊数は増えてる、問題は読む時間が全然追いつかない辺り。

「ぱらのいあけーじ」の二巻が何時まで経ってもKindle版が出ない…! 一巻の時にここまで待ったかなあと思いつつ調べたら一巻もKindle版がありませんでした。紙で買って自炊してるのね、仕方ないので見かけたら紙で買っておくか。これだったら発売直後に特典付きで本屋で買ったのに。

時間が余ったのでちょっとだけ、のつもりがまたゼルダで夜更かししてしまう、明日仕事だっつーのに。しかし祠サーチの微妙な役立たなさがつらい、高低差が全く分からんのだアレは。おかげで「サーチにはひっかかるけど発見できない」事が多発。

とりあえず滝壺ででっかい龍を見物したり、泉の大妖精を開放したりしてた。祠の発見ペースがガタ落ちでちょっとツライ。

基本面白いんだけど、登山中に雨が降ると何も出来なくなったり(なんか対策アイテムはありそう)、村人との会話システムが異様に古臭くてかったるかったり、なにより「世界を救わなければならない」というストーリーの緊迫感が人々の生活感に全く連動してないのはちょっと気になる。

いや別に「もっと人々の怯えた生活っぷりを再現しろ」とかではなくて、「リンク厄災滅ぼすべし」みたいな手段がもう古いのかなと。なんかそこだけがちょっともったいない。「メインクエストをクリアさせる」モチベーションをどこに持っていくかはオープンワールド系に共通した悩みなのかも。

TLでもぼちぼちと「とりあえずエンディングは見た(けどまだ続ける、二週目遊ぶ)」人が出てきた。65時間でクリアしたって話もあるけど、オレのペースだとその時間で全く終わる気がしないのですがそれは。

本日のネタ。ジャコパスのライブ音源が正式発売、ブート盤も持ってない奴なのでサクッと予約しておいた。アナログ盤は出さないんだろうか。

[ジャコ・パストリアスの新たな発掘ライヴ音源盤『Truth, Liberty & Soul』から「Bluesette」が試聴可 \- amass](http://amass.jp/86450/)

「KORG Gadget」、Mac版以外の可能性にも触れててちょっと気になる。Win版出してもらったら買っちゃうかも、というかiPad mini2だとちょっと画面小さい+重いのでiPad Proのがいいかも。そいや結局iOS版ODYSSEY買ってないんだよね。今度セールがあったら買っておかないと。

[ICON » 製品開発ストーリー \#33:コルグ KORG Gadget for Mac 〜 開発者が語る、大注目の“純国産DAW”のすべて 〜](http://icon.jp/archives/13971)

「ディープラーニングさせるにはその対象について詳しくならないとダメ」というのは割と根が深い問題だと思う。工場とかで熟練工に並ぶ技量を持つロボットを稼働させるには結局熟練工が必要みたいなジレンマ。この辺りは人間とロボットの良い所を補うようにすべきなんだろう。

[機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 \- bohemia日記](http://bohemia.hatenablog.com/entry/2017/03/22/231811)
レアゲーム関係音源のコンピレーションCDがなんか…凄い。日本じゃ出てないけど「PAC-MAN FEVER」とかも入れて欲しかった。

[入手困難なレトロゲーム関連楽曲も多数! DQ2の「Love Song 探して」や「サイコソルジャー」などのタイアップ曲等を収録したコンピレーションが登場 \- ファミ通\.com](https://www.famitsu.com/news/201703/24129646.html)

モンキーも時代の流れには勝てなかった。しかし50年生産してたのは素晴らしい。バイクはやっぱりEVになるのかなあ、タンク取り外しにすれば集合住宅でもなんとかなるし。オレも関東在住とかだったら原チャリとか乗ると思います。

[ホンダ、モンキーを8月末で生産終了…排ガス規制強化で50年の歴史に幕 \| レスポンス(Response\.jp)](http://response.jp/article/2017/03/24/292550.html)

消費電流計測プローブのお話。ちょっと気になる、うちの基板だとI,Robotが相当シビアなんで計測はしてみたい。基板上の電圧ドロップが半端なくて相当電圧上げないと描画カスタムが化けるんだけど、大体化けるタイミングって同じなんだよね。

[2017\-03\-24 \- HINの散財とゲームの日々](http://d.hatena.ne.jp/HIN/20170324#p1)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です