2014年05月24日(土)の日常

10時過ぎに起床。だっる…、今週ずっと疲労感が酷かったしな…。土日は休養にあてるか。

という訳で起きて所要を済ませたら、ベッドに横になって…気づいたら既に晩メシの時間でありました。寝過ぎ。というか体調が想像以上にダメだったみたい。

寝ている間に共立からTTLが届いてたので、晩メシの後にちょっと気合を入れて「I,Robot」基板上のTTL交換。

一回交換済みの場所だったんだけど、事前にフラックスキレイにしとくべきでしたね。もうフラックスがベタベタで真っ黒(比喩じゃなくて本当に黒)なんで本気で見えない。そんな訳もあってキレイに抜けず。結局今回も足を切る羽目に(汗) 電動ハンダ吸い取り器のスキル上げないとダメだなー。ランドも一箇所すっとばしてしまった、おかげでジャンパ飛ばす技術が上がる(汗) もっともオレの前に交換した人の時点で結構ダメージ受けてたっぽいが。

で、電源を入れたらポリゴン面が点滅してまともに表示されない(汗) なにか失敗したかと思って配線を徹底的にチェック。結局コレが一番時間かかった。原因はまさかの「電動はんだ吸い取り器がちょっとハンダ面を滑った際に、ちかくのはんだボール部分をブリッジしてしまった」事が原因であった(汗) ハンダゴテでサクッとブリッジ部分を切り離したらアッサリ直した。良かった…。

あと共立に頼んだのが同じTTLの「74AS」「74ALS」の組み合わせだったのだが、伝票にそう書いてあるのに届いたのは「74AS(これはいい)」「74LS(これ違う)」の組み合わせであった。…んでも74LSは足切っちゃったし、元から74ALSは安いから実験用に注文してただけなので別にいいか、もう(汗

で、「I,Robot」基板、本来「74S374」が付いてる所が「74LS374」に交換されてたので、これをICソケット化して「74AS374」に交換してみた訳だが…全然改善されない、つうか見た目は全然変わらない。あと考えられる原因はなんだろ…パレットテーブル用SRAMの82S09辺りか? VRAMの書き込み前後どっちで不具合出てるのかわかればラクなんだけど。

不具合の動画はキャプチャ出来てるので、海外フォーラムに動画リンク付きでアップしてみるかなー。

以前は「どこかのチップが加熱してる」のが原因と思ってたけど、電源電圧が5.0V位だと割と電源いれてすぐに現象出るし。違うのかなー。

にしてもネットに転がってるPDF版回路図がかすれて本当に読みづらいので、原本買うか悩むレベル。そもそも回路図として基本読みづらいんだけど。

それでもずーっと回路図とにらめっこ。怪しい所なんて山ほどありますがな…、つうか最大の謎かつヒントは「基板を一回交換してもらったら全く同じ現象が出る」「画面ノイズの出方が毎回同じ(法則性があるように見える)っぽい」

ついでに言うと、「うち以外の環境だと出ない」と言われてる辺りも謎。ここは本当にそうなのかちょっと疑問なんだけども。

…いかん、眠すぎて頭回らなくなってきたので寝よう(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です