2012年08月23日(木)の日常

目覚ましで起床、昨晩は蒸し暑くて中々寝付けなかったんでちと眠い。

外はいきなりの大雨、なんかここ数日湿度高かった分が飽和したみたいな感じ。涼しいけど気温差ありすぎて体壊しそう。

仕事は相変わらずの状態。途中でサラリーマンを続けることの意義まで考えたりして。ぶっちゃけて言うと一回休職した際にフリーランスでやってみないか?って話はありました。んでもちょっと無理、営業的にも実力的にも。

Twitter初めてからはフリーランスでいろんな仕事をやってるフォロワーさんも随分増えたけど、オレよりずっと出来る人が「仕事が無くて生活が苦しい」とか言われると本当難しい業界なんだなと。サラリーマンに留まって正解というか、ぬるま湯に使ったまんまで良いんだろうかという疑問はやっぱり拭えない訳だが。まぁそれは今すぐ答えが出る事でもないので(特に今は安定した収入が無いとツライので)当面のテーマにしておく。

しっかし外が雨なんで窓開けられないので相変わらず事務所のエアコン稼働状態なんだが、今日は寒すぎる。思わず作業服を着込んだ位に。おかげでかなり体調が悪い。

そんな中、北電が「泊再稼働しない場合は冬季に24時間節電要請するよ」という宣言をついに出した。どうするんだコレ、予備率から察するに「命にかかわるギリギリのところまで節電しないとマズイ」状態だと思うんだが。そして例えばロードヒーティングが止まれば事故率も跳ね上がるし、JRもポイント切り替えがヤバい予感。本気でどうするよ、オレは極長期に渡る脱原発を目指しつつ再稼働容認派なんだけど、今「再稼働を止めろー」とか無責任に言ってる人はそこまで考えてなさそうだよなー。

本気で早退も考えたが(半休分の代休も余ってるし)、なんとか定時まで耐え…って定時2分前にトラブルの電話が来ますか。コレは定時近くまで現場で働いて、定時で追い出されて電話してきたパターンだな。定時内に一回休憩ついでに抜けて電話した方がいいと思うんだが。

んで電話で聞いてもトラブルの原因がサッパリ分からない。体調も良くない&すぐ解決できそうも無いので明日に回す。ココで無理するより明日倒れた方がダメージデカそうだし。にしても作業服脱いだらすんげぇ寒い。逃げるように退社。

外はちょっと涼しい位。帰宅したら風が通らない&湿度が高いので全然涼しくないー。

晩飯を食ったら少し復活してきたので、単純作業なら出来ると思いここん所サボってた書籍自炊を再開。ひたすら書籍を分解して裁断。

BGVは今日届いた「坂道のアポロン」のBD二巻。これ本編も一枚三話入りでお得感あるけど、映像特典も同じくらいの時間が収録されてて半端ない。相変わらずの「実際の演奏シーン」が見られるメイキングはいいなー、今回菅野よう子氏のインタビュー満載なのでファンの人は嬉しいのではなかろうか。

坂道のアポロン 第2巻 Blu-ray 【初回限定生産版】
坂道のアポロン 第2巻 Blu-ray 【初回限定生産版】 結城信輝

東宝 2012-08-22
売り上げランキング : 511

Amazonで詳しく見る by G-Tools

しかし改めて見ると色々と泣ける。東京に行った時に「恋愛と違って友情は一生モンだからな」というセリフで、オレより先に死んでしまったアイツを思い出してちょっと泣いた。思えばあの時から色々と歯車がズレてたかも知れない。

書籍自炊は相変わらず止め時が分からなくなって。「これ全部裁断したら終わり!」とか思ったら23時過ぎる罠。やりすぎ。これ全部スキャンするのって週末じゃ終わらんよな…。

本日のネタ。スーパーハイビジョンが国際標準承認化、ついにインターレスというブラウン管時代の遺物が追放されました、めでたい。

[スーパーハイビジョンが国際標準として承認。120fps化 -AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554792.html?ref=rss “スーパーハイビジョンが国際標準として承認。120fps化 -AV Watch”)

120fpsってのは昔の24/30fps混在インターレスソースを完全にプログレ化するのにちょうどイイから、というのは穿ち過ぎですかね。

シャープの炊飯器が「目のつけどころがシャープ」すぎて意味が分からん。こういうのを地道に出してれば良いメーカーなんだけども。

[シャープから「ペンギンの後退翼」と「魚群の螺旋」に学んだ炊飯器 2機種 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2012/08/22/2/ “シャープから「ペンギンの後退翼」と「魚群の螺旋」に学んだ炊飯器 2機種 – Engadget Japanese”)

流通ジレンマについてわかりやすく書いてて納得。最近は「マンガ専門書店で売り切れ、Amazonでも売り切れ、でもちょっとマニアックな書店だと在庫ある」とかあったりするから割と大変である。もう既存の流通システムでは限界なのでは。

[Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ | nelja](http://nelja.jp/column/1135 “Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ | nelja”)

と、言う所に電子書籍の『創造のサイクル』と『出版者の権利』をめぐって」というシンポジウムの記事がほぼ全文書き起こしという有難い形式で掲載された。実に面白いので長いけど一読をオススメする。

[ほぼ全文書き起こし:電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって (1/7) – 電子書籍情報が満載! eBook USER](http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1208/23/news061.html “ほぼ全文書き起こし:電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって (1/7) – 電子書籍情報が満載! eBook USER”)

個人的には紙の本が一番優れているのって、それ単体で完結してる所だと思うんだよな。つまり端末が要らない。電子書籍はどうやっても端末依存の部分がデカイのが問題である。でも紙の本は情報量と物理的体積のトレードオフがデカすぎるのが問題って辺りか。

利権もあるから電子書籍ストアも乱立する始末。個人的には「電子書籍化出来るところはなるべく早いうちに電子化しておく」べきだと思うが…難しいね。出版社に関しては大幅な変革が必須だろうし。どんな面白い文章を書く人が居ても、やっぱ文章の校正作業とか必要なわけよ。そういった意味では編集者はやっぱり居るとは思うんだが…。

Togetterによる「インターン」に関する話が実に興味深い。その実ワーホリ叩きでもあるんだがw これを読むと「海外に留学経験があります」とか「大学出てます」とか全く就職に関係ない世界でいっそ清々しい、「完全に実力主義」で当たり前なんだけども。ただ日本の企業がここまで割り切れるかと言うと非常に疑問。

[@May_Romaさんによる、「インターンとは?」から始まる諸々に関する本当の話。 – Togetter](http://togetter.com/li/360169 “@May_Romaさんによる、「インターンとは?」から始まる諸々に関する本当の話。 – Togetter”)

にしても改めて欧米の就職難って日本の比じゃないな、日本はブラックとは言え「経験なし歓迎!」でお金も出るし(汗

プリキュアはぶっちゃけ見てないのだが、あのCGによるEDダンスだけはひと目置いている。この手のはどんどん増えるんだろうなー。今期だと「ココロコネクト」と「TARI TARI」の絵がなんか3Dモデルをトゥーンシェードしたような感じでかなり違和感あるんだけど、あれ実際どうなんだろ。

[4Gamer.net ― [CEDEC 2012]「絵筆をCGに持ち替えた」職人が3DCGに挑む。「プリキュア」シリーズのエンディング ダンスはどのように生まれたのか](http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120823048/ “4Gamer.net ― [CEDEC 2012]「絵筆をCGに持ち替えた」職人が3DCGに挑む。「プリキュア」シリーズのエンディング ダンスはどのように生まれたのか”)