2009/02/20(金)の日常

普通に起床、今日も寒いねぇ…。

仕事は相変わらずルーティンワークの如くひたすらコードを書く。んで基本的な機能が全て実装完了しましたー、来週から細かい調整と試験とドキュメント書いて…って今月中で終わるな。多分納期は4月頭とかになると思うのだが、3月は一体ナニをやればいいのか、マジで仕事がありません(汗

帰宅途中で「あそこは違う実装の方にしようかなぁ」とかまた改造ネタがどんどん出てくる罠。完璧にワーカホリック状態、もうちょい落ち着いた方がいいと思うのだが。

帰宅後は暇なので、つい買ってみたとらドラ!原作版を読んでみたり、いや原作しかない描写とかエピソードも多いって聞いたのでついつい。…正直言って作者の小説力がかなり足りてないような気がかなりして、ちょっと辛い(汗) 二巻までは買ったので(一巻にはあーみんが出てこないので)、そこまで読んでからそれ以降の巻を買うかどうか考えておく。にしてもPSP版はマジで30歳独身ルート搭載ですか…ちょっと購入意欲が(ぉぃ

で、読みながらホットミルクなどを飲んでたら猛烈に眠気が来たので寝ちゃう。スッキリ気分で目覚めたらまだ深夜二時ちょい前、二度寝も出来なさそうなのでとりあえず起きてTVとか見たりWWW巡回したり。なんか外の天気がもの凄いのだが…。土夜まで終始この調子らしいからMAX渡辺は無事札幌に来れるのかなぁ、飛行機飛ばないフラグすら立ってるような気がする(汗

ちなみに明日は車検のため入庫予定、クルマ掘るのめどい(汗) 代車はAT確定してるのは聞いてるけど、せめて4WDであって欲しいなぁ。個人的にはR2辺りが来ると嬉しいんだが実際にはNAインプ辺りが関の山か? ステラとかDEXだったら別の意味でネタになりそう。

ちなみに今晩から試しに腰の湿布&サポーターバンドを外しております、もういい加減いいだろうと。現在痛みはないけどちょっと違和感が無い&腰回りが頼り無い(汗) 軽く鍛えた方がいいのかも。

web拍手を送る


### [時事ネタ]「アイマスPSPが起動できません」──海賊版? Yahoo!知恵袋の質問がプチ炎上 – ITmedia News

これはいいモラルハザードwww

PSPだと分かんないけどNDSだとマジコン使ってるのが外から見てバレバレなんだが(カートリッジにmicroSDスロットがあるので)、列車なんかで見るNDSユーザーのマジコン率って普通に高いからなぁ…。一時期に比べたら大分減ったけど、それこそドラクエVの時に「ソフトは無料でDLして遊ぶモノ」と認識しているDQNが如何に多いか実感したしなぁ(汗

しかしPSPのロード時間の長さは異常だ。どんだけと言うと初期のソフトだと「ロード時間が分単位」ってのがシャレじゃないし。アレが解消されるのがCFW最大のメリットではある、ええ本気でそのためだけにCFW入れてますよ。

XBOX360のハードディスクインストール(起動にはオリジナルディスクが必要)と同様、PSPの公式ファームでもメモステへのインストール(起動・スリープ復帰時にオリジナルディスクが必要、携帯機だから24時間以上連続通電でもチェック入れた方が良い?)機能はマジで欲しい。何せロード時間が数十倍単位で高速化されるからなアレ。UMD自体もう見切られたようなメディアだし、ソニーも前向きに検討して欲しいもんだ。

web拍手を送る

[時事ネタ]「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり – 404 Blog Not Found

妙なネタが盛り上がってるようだが基本的にはこのエントリに同意。コメント欄も含めて読めるなぁ。基本的にアセンブラを一通りやって、あとは言語毎の特徴(OOPであるとか色々)だけ一週間程度で理解すればどんな言語だってとりあえず使えちゃうのが正しい。それぞれの言語の利点・欠点まできっちりコードに組み込めるかは技量次第。だからコメ欄で一部盛り上がってるPHP云々は全然別の話だろうと。

ちなみに「アセンブラをやれ!」ってのはそれが全ての根本だから(CASL/COMETで十分だお)、どんなコンピュータでも根源は「引き算」で動いて「ZフラグとCフラグで制御」するだけなのだ、比較だって内部的には引き算した結果が0かどうかで判断してる。そういった意味では「True/Falseの実態が何か?」という一時期迷走してた定義は迷惑なだけだよなアレ。アセンブラをやっておけばC言語のポインタなんて悩まない、むしろ「こういう実装方法があるのか!」と感動する。ポインタが目に見えないjavaとかでも結局は同じだしな。

そういった意味で「ポインタが理解出来ない」という奴らというのがオレには理解出来ない。それは「カタコトの日本語で小説を書く」に等しい行為かも知れん、…言い過ぎ? いやでもポインタが理解出来ないってのはメモリアドレッシングが理解出来てないって事だよなぁ、そんなのプログラマ以前の問題だと思うんだが。

日本語で読み書き出来るならとりあえず作文はでっち上げられる、でも人に読ませられる文章を書けるかどうかってのはもの凄くハードルが高い。ましてや「面白い」「ためになる」という文章なんてもはや才能が絡む世界だ。プログラミングってのはそれに似ている。「頑張れば誰でもプログラムは書ける」のは真実だが、そこには絶対才能の壁は存在する。プログラミングに限った話じゃないよね。

個人的にはBASIC、FORTRAN、C(C++)言語、Delphi(ObjectPascal)、java(その他も色々)とやってきたけど、基本的にどれも言うほど思考方法は変わらない、書きやすさ、メンテしやすさとか好き嫌いの差は無論あるけどそれは別の話なのでパス。それよりアセンブラでSIMDをやらされた時の方が思考的にかなりキツかった、基本的に制御構造文が存在しないのだよあれは、代わりにフラグで全部処理する(そうしないと全SIMDプロセッサで同期しないから)。グローバルプロセッサでは流石に制御構造文は書けるけど。

ついでにコメント欄からちょっと興味深いモノをピックアップしておく

> 言語は死なないから後の世代が不の遺産を継ぐわけだけど本来死ぬべき言語を使うプログラマーは確実に死んでいく。
> 最後の汚らしい一行コードがPerlの運命を物語ってる。
> こんなレガシーコードをメンテしなけりゃいけないコボラーならぬ時代遅れパーラーは可哀相だね。

> 現場は弾先生のようなレベルの高いプログラマーだけではないので、そう簡単にPHPからPerlやRubyには変わらないのでないかというのが実感です。
> 実際にRubyを使用することにはなかなか許可が下りない現場が多いですし。

まぁこれも現実よね。しかしコレは本来「そんなレベルの低いコードに対価を支払うべきでは無い」という話もあったりする。結局は「コーダは最下層でFA」の世界だ、もう本当に「プログラマ」と「コーダ」を分類した方が良いかもしれない。その境界線を誰が引くかって? オレは辞退しておく。そんなに偉そうな事を言えない立場というのは自覚してるつもりだし。

web拍手を送る