2008/02/16(土)の日常

昨晩は早く寝すぎたせいか朝6時前に目が覚める(汗)うはまだ吹雪いてやんの…いったい何時雪かきすればいいんだか。

そんな訳で朝っぱらから昨晩BS11から録画した絶望先生とか見たり。…うはは、こういう「アニメでしか成立しないネタ」って好きだなー、しかしエンドの「絶望文学集」って解像度的にDVD版で読める文字のサイズギリギリだよなぁ、ひょっとして放送版とDVD版とでレイアウト変えてきたりして、十分あり得るネタだ。

あと地道に何故か人気のある「True Tears」とかも見てたり。内容は単なる「変な恋愛ドラマ」なんだが、これがギリギリで成り立つのは描画が丁寧な事と、あと実写とアニメの差なんだろうなぁ。ぶっちゃけコレと同じ内容を実写でやったらとてもいろんな意味で痛いのだが、アニメだと一種の「ファンタジー」になりますから、えぇ。あぶらむしー。

そんな訳で色々時間を潰してたらいつの間にか外は晴れてて(でもまた吹雪きそうな空模様)、10時半頃に駐車場に除雪車が入った。ので早速クルマの周りを最低限除雪して別の所に移動しちゃう。MRやFRだった頃は「まずクルマを駐車位置から出す」だけで一苦労だったのだが、4WDだとフロント周りを掘れば確実に出られるのですげぇ楽だ。横は氷になってないかどうか確認しないと出すときにボディ凹みそうで嫌だが。

あと久しぶりに海外通販、マニアしか買わないような代物なので、買おうかどうか悩んでるといつの間にかサイト消滅とかで買えないとか何回も体験してるしなー。PayPalが使えないので海外通販専用のカードを使用。24時間もしないうちにUSPSから発送メールが来たのでちょっと驚く、つーかこんなサービスやってたのね。

昼過ぎに重い腰を動かしてデカブツを久々に弄る。弄るっつーても以前にトラブルシューティングのために一端バラしたのを戻すだけだけど。そして夜にF1Legendsを見ながらDOS用PCのマザーを入れ替え、モニタも一緒に動かす。久々なんでちょっと心配だったが無事動いて一安心。ネタが出揃ったらまとめておかないと。

ちょっと前にデッドストック・動作未確認のATARI2800がうっかりオークション終了してて泣く。値段は動作未確認という事を考えると相応か? 動いたらかなり良い買い物なんだが、動かなかったらかなり泣きそうな気も。


### [ネタ]Vistaの罠

兄貴のVistaノートPCが来たのでさっそくセットアップ。…っていきなりログインでパスワードが通らないという事件が(汗)しかもこのノートPC、リカバリメディアは同時購入できなくてセットアップ完了後にメディアに焼く方式なんでどうしようもない。VistaはFDDかUSBメモリにパスワードファイルを保存出来るらしいが、これも一回ログインしない事には実行できない。WinXPの時にあった「実はAdministratorアカウントがパス無しで設定されている」ような裏技もなし。

まず99%パスワードの打ち間違いだと思うのだが、Vistaだからなぁ…。アサヒるみたいなもんで「Vistaだから何があっても不思議ではない」という感じで。なにせ初期状態だと条件によってはファイルコピーですら失敗するOSですよ? 実際パスワードを微妙に変更して入力すると、場合によっては「ようこそ」画面が表示されてしばらくした後に「パスワードが違います」が出てくる始末。どういうパスワード管理システムを使ってるんだか。

あいにくサポートは平日の昼間しかやってない、と言うことでオレが勤務中にこっそり電話するしかなさそう。リカバリメディアが購入できればいいけどなぁ…。

しかしHomeエディションならXP同様デフォルトでパスワード自動入力でいいんじゃないの? とか思った。あるいはパスワード入力時にパスワードファイルを作成するような仕掛けを作るべきだよなぁ、やっぱし。


### [時事ネタ]本田雅一のリアルタイム・アナリシス:東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く(+D LifeStyle)

色々あるけど一番まともな記事を抜粋。

まぁ撤退は間違いないとは思いますが、それにしてもあまりにいきなりすぎる発表だしねぇ。しかも「信頼のおけるソース元」であるNHKは月探査衛星「かぐや」の映像ソフトをポニーキャニオンからDVD/HD DVDのハイブリッドディスクで出す予定まであるし。いやこのソースを売ること自体は酷いと思うがそこは置いておいて。

NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球
B0013LPLW2
ポニーキャニオン 2008-04-20
売り上げランキング : 675

おすすめ平均star
starHD DVD 撤退!
starBDで出れば間違いなく買う
starON AIRは素晴らしい映像なのだが….

Amazonで詳しく見る by G-Tools

カスタマーレビューが凄いことにw、ちなみに地デジで見たけどビットレート低いのかあんましHVって感じはしなかった。あれ元からそうなのかね。

個人的にはHD DVDの撤退は予想出来た事だけど、BDが普及するともイマイチ思えず。SACD/DVD-Audioよりはずっとマシだろうけど、LDみたいなポジションを維持しつついつの間にか後継規格がみたいなパターンが。


### [時事ネタ]【中国・毒ギョーザ】 天洋食品社長「我々は今回の事件で最大の被害者だ」…今後は賠償請求も検討(痛いニュース)

朝イチで新聞見たらコレで吹いた。一体どこに賠償請求するんだとw

そいや被害にあった一家のうち、一番症状の重い次女以外がようやく退院したというネタが新聞に載ってたのだが、メディアによっては見出しが「一家四人が退院」と書いてあって、次女はまだ入院中という事が中身の記事を読まないと判らないようになってたりする。なんというか意図的なモノを感じるのだが。

[備忘録]AviSynth+WMEでのエンコード覚え書き

ようやく撮り溜めてた奴のエンコード(HV5.1chソース10時間分)が全部終わったー、なんでこんなに苦労するかね。以前に音ズレで悩んでた奴は再キャプチャ+エンコードしたら直ったのでこれもまた謎。

で、エンコードはAviSynth+WMEでやってたのだが、どうも色々アレなので注意書き。

– WMEでもavsファイルは扱えるが、いまいち安定しないくさいので参照型aviに変換した方がマシ
– faadでaacの変換時に最後にエラーが出る場合があるが、これは諦めるしかない…のか? 最終的に出来たCh毎のWAVファイル再生時間がピッタリならまぁ良しと
– AviSynth2.57での使用メモリ容量はデフォルトで物理メモリの25%も持って行かれる。これに対してWin32系だと1プロセスで管理できるメモリは最大2GBまで。従って物理メモリを3GB積んだりするとそれだけでAviSynthが750MB持っていってエンコーダそのものが使用できるメモリが激減する?
– 上の仮説が本当に成り立つのか判らんが、HVエンコードでもAviSynthの使うメモリなんてフレームキャッシュ使っても256MBもあれば十分なので、物理メモリを2GB以上積んでる人はavsファイルの先頭に「SetMemoryMax(256)」を付けておいた方が無難
– WMEでは条件によってはアスペクト比が反映されない致命的なバグがある。回避するには一度「非正方形アスペクト比を有効にする」のチェックを外して一回エンコードしてすぐ止めて、再度「非正方形アスペクト比を有効にする」のチェックを付けてアスペクト比を設定してエンコードすれば確実
– キーフレーム長も長いとエンコーダがメモリ喰う? せいぜい3秒程度で十分な気が

WMPはバージョンアップするのにWMEそのまま放置はどうにかしろよMS。有料のエンコーダソフトが出たらしいけど、バカ高い上にVBRが「ビットレートピークVBR」しかないので全く使えない罠。

いい加減TMPGEnc買おうかなぁとは思うのだが、H.264エンコーダが全然ダメっぽいので踏み切れない罠。