2007/05/09(水)の日常

流石に昨晩は早く寝たおかげで少しマシ、まだ眠いが。

プログラムは当初していた分の実装は完了、でも今出ている仕様だけじゃどうにもならない。色々と試してみるしかないか…、正直こういう仕事が一番キツイ、一回「出来る」って報告をオレ以外の人にされちゃってる訳だし。早めに何らかの結論を出さないとピンチな予感。色々と疲れて残業する気も起こらん…。

アニメ版「のだめ」のCGの使い方に感心する。「モーションキャプチャ+トゥーンシェードの手指+CGモデルの楽器」による器楽演奏の再現はちょっと面白い。しかしその一方で出崎風演出が混じってるのはスタッフのギャグなのかアレは?(汗

あとは暇が出来てきたのでPS2版Fateを始めた。判っちゃ居たけど、やっぱりプロローグに一時間半かかるのはどうかと思う(汗) あとアニメ版から入った人は凜が全く別のキャラに見えてる事だろうなぁ。ちなみに「フリッカーフリー」設定は、液晶TVだとIP変換が強制的に入るので切った方が良さげ。これでフォント二番で十分クリアな画像+文字が出る。にしても結構プログラム頑張ってるっぽいなぁ、ロード時間が全然気にならない。

夜は久々のネット不要、ここしばらく無かったのに。とかくDNSがほとんど死んで9割方のサイトへ行けない。そんな訳で日記だけ書いておいてフテ寝。


### [時事ネタ]どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

あちこちで話題になっとりますが、まぁ例題の「FizzBuzz」はともかく、基本的には日本でも全く同じ事だと思ってますオレ。

曰く「ソフトウェア専門学校に入ったらプログラムが書けるようになる」とか「派遣会社だけど未経験者でも大丈夫」とか、100%ウソですからね。

最底辺だとまさに「全くゼロの状態からプログラムを書ける」奴は本当に1/200の確率でしか存在しないと思って良い。彼らは「ソースには全部書いてある」という概念すら理解出来てないのだ。

繰り返すがプログラムは誰にでも書ける代物では無い。たとえばギターから音を鳴らすのは誰にでも出来るが、曲として演奏出来るかというレベルと、さらにその演奏で金を取れるか、というレベルになるにはそれなりに努力と才能が必要である。それで例えるなら「ちゃんとした曲を淀みなく演奏出来る」のが1/50位で、金を取れる奴は1/200位じゃないかと思うよ本当に。

ギターは最初の挫折が「Fのコードが押さえられるか」なんだけど、弾ける人って大抵ここで挫折してません。一日でそれなりに弾けるようになった、ってな話もあるからやっぱ才能なんだろう。

そいや今の会社の前に別の会社のコード記述試験があったけど、これがまぁひっどい出来で…。入らなくて良かったかもなぁ。

ちなみにプログラマにとっては「言語」って単なる表現手段であるから、好き嫌いはあっても「出来ない」という事は存在し得ない(取っつきづらいってのはあるかも) えぇその昔情報処理二種の午後の部、FORTRANでやろうと思ったら関数名が分かんなくて解けなかったので(ぉぃ、問題に言語仕様書がまるまる付いてくるCASLでプログラム書いたな…、それまでCASLの知識一切無し。アセンブラを一回やってりゃ全部同じですあんなん。