本日の日常

### おやすみ

朝8時半に起床、この位の時間だとすでに皆出社してて居間は静か。毎日この位の時間を目処に起きたいものです、ハイ。

ネットで暇つぶしして10時過ぎたあたりに近くのGEOへ行ってDVDレンタル。さらにもう少し遠く(車で5分位)の本も売ってるGEOに行って雑誌とGT4を購入。

…ここだとMGS3の初回版売ってるのね、しかも初回限定版まで未だに売ってるし。今度からその手の特典モノはこっちのGEOで買う事にしとこう。

あとはGT4で遊んだり雑誌読んだりと。

[PS2]GranTurismo4(初見)

兄者の代理購入。噂で聞いてはいたが、まさか本当に福野礼一郎が関わるとは思いませんでしたよ、多分マニュアル書きだけだろうと思うけどさ。車種紹介も礼ちゃん著なんだろうかコレ。

グランツーリスモ4
グランツーリスモ4

posted with amazlet at 04.12.28
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2004/12/28)
売り上げランキング: 1
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.75

5 車を愛する人の為のソフト!
5 ネット対応はしていません。
5 やっぱりGTが一番!

さてGT4、基本的にいつものGTでした…。いや挙動はかなりまともになったと思うんだが、「ライセンスめんどくせー」とか「金溜めるのめんどくせー」とかが全く変わらなくてね。あと何か「走るキモチ良さ」も従来のGTの悪い部分を引きずってるような…、なんかココだけは体験版の方が良くなかったかコレ。

挙動自体は良くなってるんだけど、その分パッドで遊ぶと(自分は両キノコでアナログコントロール)操作補正がバキバキに入っている事が判ってきてなんかキモチわるい。GTForcePro推奨なのかやっぱり。あとパッドの振動はやっぱしX-BOX系ドラゲーには全然勝ててないね、これはコントローラ内部振動マスの物理的な問題大だと思うけど。

おまけに今回リアルで24時間耐久あるらしいし、B-SpecっつーCOMドライバーに運転させるモードだと三倍速で遊べるが、COMドライバーも学習させなきゃならない辺り正直やっぱり「面倒くさい」としか言いようが。

ただ凄いと思ったのは走行&リプレイ中の画面モードで525pと1080iが選べること。特に1080iモードは物凄く画面の情報量が増えた感があってPCのドラゲーを彷彿させる。ただ1080iを選ぶと画面サイズ比がワイド固定になっちゃうんのは納得いかん[^1]、多分横は4:3モードで640pixel、ワイドモードで720pixelだろうなー。あと流石にリプレイで処理落ち多数、まぁPS2でここまでやったのは立派。

でもメニュー画面とかはD1固定なのは納得いかん。ムービー以外全部D2に出来たらベタ誉めだったんだが惜しいなぁ。うちの2001FP+X-SELECTD4だとD1は入るけど横位置がずれるんだよね。D3は一度設定したら何故かOKだが(でも4:3な画面でワイドモードで映すもんから車がチョロQみたい、しかし一度でもD3を見ると戻れない…)

最初からニュル北が選べるのはエライけど、鈴鹿は東しか選べないのもなんだか。とりあえずMGS3終わらせて、DQVIII終わらせて…ってやってるうちに多分エンスージアとかForzaとか出るんだろうな。そのころには誰か達成率100%なデータくれないものか(ぉぃ。オレは「ひたすら走りたい」だけで「車RPG」などやりたくないんだよね、やっぱし。

あとうちの初期型でもバキバキ動きました。でも兄者(禁煙)の初期型の方が稼働時間多いせいかロードがちょっと怪しいっぽい。

補足:現行レガシィのアトランティックブルーパール(つまりはオレの愛車な)、正直言ってGT4Pの方が本物に近い色合いなのが正直萎え…。確かに再現するのが難しい色ではあるが、普通に晴天下だったらGT4Pの色で正解だよアレ。

[^1]: と、いうかD3が入ってしまう2001FP+X-SELECTD4が変なのか

[Vectrex]光速船&欧州版Vectrex

幼少の頃にデパートで「光速船」を見て触った、最大の特徴であるベクタースキャンモニタを含む全てに圧倒された事は未だに鮮明に覚えてる。特に値段の高さっぷりに。

大人になってネット経由で「光速船」というものは米GCE社製「Vectrex」の輸入品であることを知った。日本版「光速船」はプレミア価格だが「Vectrex」ならeBayにてソコソコ安い値段で手に入る。慣れない英語のやり取りの末に輸入された「Vectrex」、内心「今プレイしたらガッカリする」事も覚悟していたのだが、ベクタースキャンの美しさは20年弱の時を経ても未だに、いやかっての記憶を凌駕するほどに美しかった。正直感動した。

興味を持って調べていくうちに「Vectrex」には外観の違いだけで「北米版」「日本版」「欧州版」の三種類があることが判る[^1]、そのころから夢だったんだよね。

20041228_all_vectrex1.jpg

こうやって三台並べるのが。

20041228_all_vectrex2.jpg

…って、勢いだけで本当にやっちゃってどうするんだオレ(動揺

ちなみに左から「北米版」「日本版」「欧州版」である。実際には「北米版」は二台持ってるのでこれで手持ちは四台だ。正直自分でもどうにかしてるかと思った(ぉぃ

「北米版『Vectrex』」はヤフオクでもゴロゴロしてるしeBayだともっと安い[^2]、「日本版『光速船』」は未開封新品だと未だに数十万の世界だが、箱無しだと当時の定価割れ位に値段が落ちて来たので程度の良さそうなのをヤフオクでゲット、これも先日手に入れた二台目の北米版同様に程度良。日本人コレクターはモノを大事にする辺りはいいよね。
んで問題が「欧州版『Vectrex』」。何年か前に怪しい外人がヤフオクで売ってるのを見たが[^3]、ここ最近はヤフオクには全く出てこない。欧州圏内eBayには北米より少ない流通量ながら出回ってはいるが、モノがでかいので欧州からだと送料がバカ高い(参考までに本体のみで船便1万航空便2万位)

ある日イギリスeBayで本体程度良、ソフトも揃ってる、でもイギリス国内発送のみって奴を見かけたので送料が高い事を覚悟した上で「日本へ発送出来る?ダメなら諦める」って頼んだら「国際発送は不慣れだからゴメン」って言われてガックシ、どうもイギリスでは日本へ発送してくれる人も少ないようで、かといってイギリス以外じゃ言語の壁厚過ぎるしなぁ。今思えばコレを落札出来てれば万事OKだったのだが。

そこで悩んでたら何故かアメリカeBayで「欧州版『Vectrex』」がオマケ付きで出品されとる! ので勢いでゲット。入札合戦やってた相手がなんか日本人らしかったのは同じ思惑だったのだろうなぁ。思ったよりは安くて済んだ。それでも本体価格≒送料という状態だけど。

しかし手元に来てビックリ、本体は思いのほか程度は良かったのだがコントローラーがもうボロボロ。たまにスティックが中央に戻らないのは説明にあったからイイとして、コントローラを直そうとして上面ステッカーを剥がそうとしたせいで[^4]上面ステッカーがボロボロに…。あーたそれそれの外観の違いって基本的にステッカーだけだからコレがボロボロだと意味無いやん!

普通ならここで一旦メゲる所だが、しかし手元には北米版のジャンクコントローラ(スティックのレバー頭なし、動作良好)が一台。欧州版コントローラにはスティックのレバー頭あり、さらに底面(コントローラ収納した時に前面に見える奴)のステッカーは比較的状態良好。

…って事は欧州版コントローラーの上面ステッカーを自作して、北米版コントローラにステッカーを貼ってスティックのレバー頭を移植すればいい訳だ。ステッカーの大体のデザインはWebに転がってて、さらにPhotoShopで弄ってたらロゴフォントやマークは底面ステッカーと全く同じサイズという事が判明。

人間怒りながら作業すると精度は出ないけど先に進む力は出るようで、おかげでその日のうちにステッカーが完成しレプリカな欧州版コントローラーが完成! ちなみにステッカーは耐水性が欲しかったので手持ちのALPS MD-5500を数年振りに引っ張り出してシール用紙に印刷。この用紙があんまし良くなくてちょっと湿度で伸びちゃってるね…、そのうちいい用紙を探して貼りなおすか。

20041228_mb_vectrex_cont.jpg

ちなみに下のがオリジナルのボロボロなステッカー、北米版や日本版はステッカー表面が梨地なのでそっくりに再現するのが難しいのだが欧州版だけソリッドな表面なのが幸いした模様。

20041228_mb_vectrex.jpg

んで本体と組み合わせるとこうなる。実は一番渋くて格好イイかも知れない、これも欲しかった理由の一つなんだけどさ。ちなみにオーバレイはドイツ人から別に買った欧州版「STARTREK」こと「STARSHIP」で中身もちょっと違う(らしい)、ついでに同じ人からマインストームのオーバーレイも買ってしまいました。やっぱ内蔵ゲームたるマインストームのオーバレイは持ってる台数分欲しいよな(ぉぃ

ちなみに欧州版だけ220V仕様なので日本で動かすには電圧変換が必要。これはアメリカで動かす場合にも必要になるので本体買うときに$10で怪しい奴を付けてくれた。日本で買うと結構高いのでここだけは良心的だったな。

20041228_mb_vectrex_power.jpg

あとオマケ、結構レアな「Vectrex専用キャリングバッグ」! 上に油性ペンで文字書いてあったりあちこちホツレてたりしてあんまし程度は良くないけど油性ペンはシンナーで消せるっぽいのでいいや、換気できないとシンナー臭で死ぬので、窓が開けられる季節になったら綺麗にしてあげる予定。

20041228_mb_vectrex_bag.jpg

ちなみにこのキャリングバッグ、北米版、欧州版はもちろん日本版も存在してる模様、はたして新品デッドストックが出たら幾ら付くんだか。

さてVectrexに関してはこれで最後…では無くて、もうちょいネタが揃ったらまとめて日本語サイト立ち上げたいなと。あくまで予定は未定だが、ここまで来たらきちんとした奴を残しておきたいのも事実。欲しいネタを全部揃えるのも時間がかかりそうなんでのんびりやる予定。

[^1]: 北米版:GCE「Vectrex Arcard System」、日本版:バンダイ「コンピュータビジョン光速船」、欧州版:MB「Vectrex」
[^2]: 実際にはeBayモノは程度がピンキリすぎるので割高になることを考えてもヤフオクのがオススメかも、外人の「Great Condition」とかは全く信用ならん
[^3]: なんか現地から日本へ発送っぽかった、入金も現金書留またはIMPOのみだったような
[^4]: 上面ステッカーを剥がさないとコントローラが分解出来ない悪質な構造、しかも硬質ステッカーだから力任せに剥がすと間違いなく割れる